G.W2日目 伊豆イチ 前編 | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします



静岡県では自転車始めたらまず、目標にするのがハマイチ(浜名湖一周66km)  
ドシロート繭のハマイチ記事はこちら▶︎2013.0325





次に来るのが富士イチ(富士山の周りを一周134km)
粟レンジャーの夏の遠征で行きました▶︎2013.0822






そしてその次に来るのが伊豆イチ。





しかしながらアップダウンの連続がえげつないと聞いていたので坂がめちゃんこ苦手な私はずっと挑戦できずにいました。






噂通り、ルートラボを調べると、獲得標高4000m越えガーン







でも、今回はお供のマーボさんがいるし、伊豆って電車走ってるよね??






って事で実に二年越し?ついに挑戦してみる事にしました(°∀°)b 







前々日にルートラボをひいてみたところ、、、


{1D0E9077-CF9C-4D34-AA13-3C1EE2501DF0}



走行距離が236.2kmで獲得標高はやはり4210m...





過去にない標高だ。






たなみに、繭の過去最高ライドはブルベで300km.ask3000mを15hで走った時。






あれから1日で成し遂げる挑戦ライドはなかったなぁ。







とにかく生理だし、リタイアも覚悟の上、早朝5時半出発!






ちなみに、前日の沼津自走ライドの疲労は少しあり。生理痛は酷くない。





そしてこの日は朝からカレー。完全糖質制限解除です。





自転車は、アバント、サドルに輪行袋をつけて、ガーミン充電できるように予備バッテリーをトップチューブにくくりつけますw

{EDAF4548-5283-43DA-B7C5-E47A4C68804E}



沼津を出て、柿田川公園をすぎ、三島から函南へ。





そこから早速この日の最高標高地点612m熱海峠へ12kmの登りです。

{8069858D-8BFB-4141-83CF-D2BF2A474EAD}



これ、最初で良かった、元気なうちに登れるからね。




エッチラオッチラ。





名古屋から自走できたという学生社会人の方々ともお喋りを楽しむ余裕がありますw

{69299491-5E54-4756-AD64-F03C3788FC29}


ここから日本のモナコ、熱海市内へ一気に4キロのダウンヒル。斜度がヤバイw絶対逆からは登りたくない坂だw





熱海はほんとーに坂の町。絶対こんなとこ住んでたら自転車乗ってないな。





からは海沿いを伊東を目指し走ります。なんどもトンネル、何度もアップダウン。。。






伊東の道の駅で休憩しようと停まったらスローパンクに気付く。


{7F13C1AC-A73B-41FF-8F64-BEE635F7B2F6}



結婚して良かったと思う瞬間を短歌に。


{B9FE468B-6C14-4060-AF0B-6B078697BEF7}



パンクだよトイレ行くから  お願いね♡





マーボさんにさくっと直してもらってる間に甘味を買いました。




小さなシュークリームと卵ボーロパンを補給。写真ナス





からは向かい風が吹いてくる中、川奈、城ヶ崎、伊豆北川?と、繭の中でアウェイ地区へと突入だ。





もちろんずっとアップダウン、、、






そのあまりの辛さにヘロヘロな繭↓↓↓

{8B51A6B8-F82A-4B6A-A416-498E76A32A90}





に相反してマーボさんは”眠い...”って....びっくり






あまりの遅さに下りで眠気を催したようです







なので稲取のセブンでカフェインと糖質を補給します。

{59A53539-4281-46F8-ABF4-60E841A4D378}


今までずっとペースを合わせてきてくれましたが、それでは命の危険を感じるという事で、ここからはお互いマイペースに。





さすると好きなところで写真をパシャパシャ♪

{91F50646-757D-4973-B366-0B8731AE6C8B}



東伊豆って素晴らしいな♪




こんな穴場を発見できちゃった♪


{F88AF2FA-F371-4D58-A87F-469BA9AB11E4}



そう、ちょっと休むと回復するのです。マイペースを楽しんでます。





なので、お昼前に到着した下田駅では、、、



{A356F3C6-F1FB-4736-A829-F3321EF92EB7}



輪行やめやめ!





行ったるぜ♪  






とゆー事でこの先は電車の保険のない未知の領域へ。







南伊豆、弓ヶ浜辺りでこの先補給が無いとの事で急遽こちらのレストハウスへ飛び込み遅めの昼食をとります。

{445F065E-47EA-4F97-9DA5-6D8AE8EEEB45}



海鮮丼1400円

{AB320830-276F-438C-81F5-1AFA1D92F742}

お客は繭らの他に一組(配膳済み)しかいないのに出てくるのが20分近くかかった





でも、甘みのつよい寿司飯と新鮮なネタ!





絶妙に美味しかったです♪





やっぱり休むと元気になるので、石廊崎ではこの笑顔笑

{7F39DA68-4256-4E30-A7F6-8527CCAA1963}




しかしながらここからが本当の地獄の始まりだったのです。






続く。