【 粟ケ岳〜さすけ〜rootsとか 】 | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします

 

土曜日はマーボさんの乗鞍練に付き合って粟ヶ岳へ。




{4F16AC62-30D3-4F26-B031-1FA51BF034A7:01}

 
ここまでくるのにまたもやアップの5分走とやらで牧之原へあがるのだけれど、前日のお酒が残っているのか、全くもって脚が回らない。いつものことかw



3本登るというマーボさんを見送ったらばいっぷく処さんでその名の通りいっぷくします。



いつもおいしい世界遺産農法のお茶、ありがとうございます。




燕の餌やりをぼけーっと見たり、記録帳にブログの宣伝をしてみたり、

{8B8C0C6A-B49D-4296-8E2C-F99EA07A53FE:01}




15分ほどたったら重い腰上げデッパツ。





途中で下ってきたマーボさんとすれ違い、また登ってきたマーボさんに抜かされながらエッチらゴール。




ラップとらなかったけど、おそらく0.5時間くらい。




3本目へ行くマーボさんを見送ったらば上で休憩されていたお二人と談笑。



どうやら繭と同市内に住んでいるそう。




粟ケ岳の登坂は3回目だという左のお方、機材のグレードアップの相談を繭にしてきたけど・・・




聞く人間違ってますからw

{2A05ECA9-434A-4905-AFB9-6209A0EB0B7A:01}


一応粟レンジャー定例会のお誘いもしてみたyo!



同じ山を登る者同士、仲良くしましょうね♪




東山のおっちゃんが剪定していたので

{9CF2C81F-464C-44A0-9CD4-7CFBFD137ED4:01}

私にもやらせて!
私トリマーだからさ♪こういうの得意かも!

  

と一本だけお手伝い。




東山の皆様のおかげで粟ヶ岳が綺麗に保たれてるんだよねっ




本当にありがとうございます!




さぁ、下ろうか、というときに


{44B966DD-364E-488B-A3BB-D5CAD2FE391F:01}


今度はなにやらすごーく長い三脚を持っていられたキャメラマン。



いいの撮れましたか??




すっごくいいの撮れたんだよ~ほら~みてよこれ~

{98A967A0-A592-44B4-A0CD-AFFBEF7A7BEF:01}

靄(モヤ)に包まれる幻想的な巨大石と阿波々の森。


うん、たしかにいいですな・・・



たら、




ねね、ちょっと時間ある?


と車まで案内され

{EAFD4AF1-6122-4994-B26D-FD9EC63F31E2:01}


数々の賞に受賞されたPhotoを見せてくれた。




カメラが本当にお好きな方なんですねっ!





いいもの見れました!






お昼は市内にある麺屋 さすけへ。


{03A6D8E4-8A60-4360-A344-90816EE0FB6D:01}


安定の美味しいラーメンを頂きました。



{0359780D-9B82-4EBB-B637-6BD902B665DE:01}


そして、強い逆風の中お友達が袋井のお風呂にいるというので行ってみることに。


{82844031-FD00-458E-BAF4-95CEE7F5101F:01}


袋井大好き♡萌えキャラに扮してみました笑




みーみが教えてくれた福田のセレクトショップ、RootSへ行ってみる事に。

{93E7C88E-CE42-4F74-BC8C-41DE47153CBF:01}

迷彩柄のタンクを購入。




ファンキーな姐さんが背中に入るように梱包してくれた。

{2AB5184F-4A3D-4E6C-9A59-DB7D9EB0FC63:01}

あざーす!



またゆっくりじっくり来よっ♡






からは福田の銘菓たちばなで抹茶の生クリーム大福を頬張り、

{034AAA34-E4A0-4EC1-AD3E-095BF771A9D7:01}

やっとこさ追い風ステージ、R150を東進、静岡CC(浜岡)のを過ぎたところで北進。






ブラジルのお店覗いたりstud muffin覗いたりでなんとか100km超え。


{AD6E4D64-77FE-480C-986C-D73C98FB5120:01}


ブラジル直輸入の水着(3,800円)はやっぱりはみだし刑事凄かった!





走行距離:106㎞