【 ☆鮪屋みやぎ☆ライド 】 | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします





ここは美味しかった!なお店を記録してきたいので新たにジャンルを追加しました。






1月7日、グルメライドのお話。





朝起きたらすーごい西風。




風に乗って100km先の沼津の祖母の所にでも行こうかな~




なんて思うも帰りの輪行が面倒くさい。




ゴルフの練習へ行くとゆう両親が



”ランチをどこかで合流しよう”



とゆー事で午前中は家の事済ませ12時デッパツ。




東名沿いアップダウンは向かい風で全然進まないw



10kmほど走ってチョイスしたお店にとうちゃこ。

{54CE4393-9FA7-4FEF-87F3-45E332E025F5:01}





仕事で地方から来た人もよくリピートする何気に有名なお店です。





鮪屋とゆー事で店内は魚屋さんです。


{D70F841A-2074-4BD8-8682-4674A9E58A1C:01}


同じ空間内にテーブルやカウンターがあるのですが既に満席!




五分程待ちました。



メニュー

{56D66763-CC73-46A8-8F4F-7EDB17EB9421:01}




うにイクラ丼と悩んだものの、帆立とサーモンも食べたい欲張り繭やん。




ドーン!!

{A1F4A0DA-81B8-4A79-993B-6977B3E7C947:01}

北海丼定食 1150円





〆鯵も頼みました。値段知らず。

{C3738AAD-E79E-4B68-8DFC-8D686AAD4101:01}

鯵は優しい〆具合で臭みもなくしっかりとした厚み(^o^)




丼の方はというと、サーモンは脂乗りまくりの肉厚な切り身。


ちょっとくどくて1枚くらいで良かったな(^^;;


帆立はスーパーで買う冷凍の大きい物でなく貝柱ヒジョヒジョ付きのやつ。


歯応えがあってうまかー(^O^)


ウニとイクラももちろん美味しくて大満足でした



コスパもいいし、海のもの食べるなら近場はここかな♪



繭やん評価96点!







タコと鮪を買って帰る両親にご馳走様\(^o^)/




さ、カロリーを消費しに。




まずは向かい風のなかエコパへ。




超きっつい(´д`)




豊沢通って(小笠山回避)浅羽へ抜け距離でも稼ごうと思うのですが




デンマーク牧場へ寄り道する事に。





結局小笠山の中を走る事となるのですが追い風ですので楽チンです。






たら、久々きたよ。









うわ~コンビ二もないし困ったなぁ(-。-;




嫁入り前のオナゴが小笠山で野...ってやるかーい!!



そもそもティッシュもないし~






と思いきや日頃の行いが良いのか

{DBA98FDE-1DA8-421F-8F96-BCD416ABF5E1:01}


すぐさまおトイレ!!




もし、次回見つからなかったら弱い波時でも括約筋を締めておく方法を覚えておこう。



詳細はこちら※閲覧注意





{8BF49743-BC54-4871-8A53-E64951B8FEB2:01}


たどり着いたデンマーク牧場は昔来た素朴な感じとは打って変わって立派なものになっておりました。


{D76446C4-076A-4C69-9858-D3B3A5D9563A:01}


広大な土地に放牧されていて馬や牛達    



のびのび気持ちよさそう!!





夏はスイーツも食べれるみたい!


{4EE959BC-10C0-4F6A-9088-0CCF8EF89612:01}

メモメモ!


この羊ちゃんがパーなくかわいかった!


{B863625F-1897-4C92-B5BF-44746AB69759:01}


癒されました(≧∇≦)





来た道を戻るか悩むも向かい風。




とゆー事で狭いし登り基調ですが追い風な東へ進む事に。


{B157CDAA-72AB-4139-B963-DAB44F05CD96:01}

たらどんどん道は悪くなるし後半17パーが続き予想以上に登らされ...




ビバーチェさんの小笠山周回コースへと出てきました。




小笠山って標高300mもあるのね。


{F92160F4-3972-41C0-9579-9E04DFD4C42A:01}

からは横須賀へ抜け、

{EB9E442E-88C5-47D2-B3E0-9C291DFFA78D:01}

ボーナスステージ



40km/h巡行でR150で御前崎を目指します。




途中、見かけたこの子。

{84F6307F-141E-4E64-879E-2F57F67BEED5:01}


ゲムヤンが月に一度は行くラーメン屋(味千ラーメン)の看板キャラクターです。


先ほどの発病といい、一応謝っておきました。



いつか食べに来ますから...






話戻って御前崎カインズのところからは海沿いへ。





せっかく爆風追い風なので灯台までTTする事に。




が写真も。
{F47A83C0-1F8C-421A-B64E-E898E8B2E974:01}


ブルベの時は逆方向でまぢ泣きさせられたこの風に乗ってウィンドサーファー横目に平坦バビューン



最高時51.8km/hを確認。



突風が吹いたようです。



ラップタイムは


{4F076D9F-6B8F-4432-8612-7BDF2345674E:01}

トータルの阿部がまたおかしい事になってます。



その後は静波まででて金谷方面へ北上。




勝間田~K79牧之原~菊川はまぢ泣きしながら帰ってきましたが、




お昼食べた分のカロリーは消費されたでしょう。





でも、、




{086FA934-2BB0-4B04-BABE-FF598D5E445F:01}







こんなん作っちゃったけどね





量間違えて厚さ1cmくらいしかありませんがw









{24A4C7C8-58DB-4940-A82A-A7B02B6607ED:01}






走行距離:97.5km
獲得標高:1547m←絶対そんなにない
平均速度:22.57km/h