連休前、会社にお弁当箱を忘れ(´д`)
三日ぶりに蓋を開けました
(`艸´;)
ひどかったとです。
繭ですこんばんは

昨日はスイミンと寸又峡まで紅葉を見に行ってきたよ。
粟レンジャーLINE部屋にて声を掛けるもみんな用事で誰も来ず。
okadamanまっき~さんが前日まで来るかもと言っていたところ、結果ねずみの国へ。
来てくださらなくて本当に良かった思う103w?サイクリングのお話です。
寸又峡までは片道72km。
アップダウンの繰り返し

なにしろ生理二日目ですからね

最近のやる気なし女が無事辿り着けるかもわからないので最悪途中で帰ってくるかも、宣言も。
とり、朝6時半、家出る時にバファリン1錠。
牧之原テッペンまではベスト23分のところ30分かけてダラダラと。
大井川水門を渡ってる時なんて強風と寒さでもう帰りたくなってしまいました。
ね、、、どうする?
は?何が?
...嫌だからさ、すごい風だしまだ20kmも来てないしこれ私大丈夫かね?

体調を考慮してもらって島田側からの平坦基調な道で行ってもらいます。
家から30㎞程の川根のセブンで最初の休憩。
お腹と腰がMAX痛くてバファリン2錠目
お腹と腰がMAX痛くてバファリン2錠目



コーヒーと甘味で暖まったところ北上。
風もやみ、気温も暖かくなってきて、足も回りはじめました。
バファリンも効いてきた!
これはもう寸又峡まで辿り着くだろう。←
バファリンも効いてきた!
これはもう寸又峡まで辿り着くだろう。←
徳山のミニップにて第二休憩。
お腹は空いてなかったけど、お味噌汁を飲みました。
そして・・・
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
すばらしい景色!!!
最高にキレイ!!
最高にキレイ!!
キテヨカッタ
寸又峡までは最後5㎞くらい登らされて、3㎞くらい下らされます。
車大渋滞の中お昼前にトウチャコ。
このどこかにトレイルの大会のコースがあるそうで、
それが気になっている様子のスイミン。
本当は出たいんだよね。。。
山の中駆けずりまわりたいところなんだろうけど、
本当は出たいんだよね。。。
山の中駆けずりまわりたいところなんだろうけど、
考えがあって、今は自転車一本に絞っているそうです。

さて、ランチはいつものここ。
いつものとろろそばをば。600円
ここの七味唐辛子、めっちゃ辛くておすすめです!
観光地にしてはお値段安いし繭はいつもここって決めてます♪
美味しいお蕎麦であったまったら下の橋まで散策へ。
観光地にしてはお値段安いし繭はいつもここって決めてます♪
美味しいお蕎麦であったまったら下の橋まで散策へ。
おしるこ 200円
帰りはしょっぱな3㎞の登りが気が重いけど登らなければ帰れません。
えっちらおっちら登ってダウンヒル。
帰りははやく感じるね。
途中、ムカゴ発見。
こーゆー黄色のハート形のツタがあったら自然薯が生えています。
それの子供がムカゴ。
塩ゆでにしたりご飯と炊いたり、自然の恵み。
地面にまっすぐ這える自然薯は、掘るの大変すぐるからお高いのです。
毎年、我が家ではこの時期父が作ってくれます♪男飯!
話戻って、
繭さん?
でした(^O^)/
しばらく後ろに付かせてもらい、
他人がいると頑張っちゃう繭、
とある登坂では
そんな頑張り今日みたことねぇぞ
とかなんとか聞こえましたが、知らんぷり。
家山へ向かう皆様とはすぐさまお別れ。
マッサージ屋さん、牽いてくれてあざました!
途中、エルサなる案山子にまじビックリさせられたり、
途中から金谷川で地蔵峠登らされたり・・・
ここでは、スイミンスイッチ入ったようで・・・
バビュ―――――――――――ンって。
ラスボス牧之原登って・・・
しばらく後ろに付かせてもらい、
他人がいると頑張っちゃう繭、
とある登坂では
そんな頑張り今日みたことねぇぞ
とかなんとか聞こえましたが、知らんぷり。
家山へ向かう皆様とはすぐさまお別れ。
マッサージ屋さん、牽いてくれてあざました!
途中、エルサなる案山子にまじビックリさせられたり、
途中から金谷川で地蔵峠登らされたり・・・
ここでは、スイミンスイッチ入ったようで・・・
バビュ―――――――――――ンって。
ラスボス牧之原登って・・・
牧之原のサーケーでラスト休憩。
地蔵峠速かったね~
ガーミンみたら400Wとか出てるからムキになっちゃったよ
とか本日の反省会してたら、、、
ガサゴソ・・・
今夜の楽しみだ

と言って得意そうに出してきた。
よかったね。(^o^;)
寸又峡から日本酒刺して帰ってきてたとは・・・・
さすが飲み会チーム粟レンジャーのエースです。
よかったね。(^o^;)
寸又峡から日本酒刺して帰ってきてたとは・・・・
さすが飲み会チーム粟レンジャーのエースです。
走行距離:150.61km
獲得標高:2252m