疲れが溜まっているのか9時前に寝てしまう繭です
こんばんみ
お待たせしました♪
Morphoライドの記事ですよ❤︎
そう!
今回の開催地は繭のホーム、粟ヶ岳!!
朝8時に掛川駅南口に集合しました。
大概9時集合のところ、今回は前半がハードだからね、
いつもより一時間早く集まってもらいました。
みんなごめんね
今回の開催地は繭のホーム、粟ヶ岳!!
朝8時に掛川駅南口に集合しました。
大概9時集合のところ、今回は前半がハードだからね、
いつもより一時間早く集まってもらいました。
みんなごめんね

し・か・も!
粟ヶ岳ヒルクライムをそもそも希望した主
ぴろりんこねぇ様が諸事用により不参加
残念!!
また個人的に登り行こうね~!!
ゆか、izuちゃん、岸上かよちゃん、繭含め四人で、掛川駅到着後、デッパツです!
国道一号線から麓のいっぷく処さんまでのアップダウンは結構ハード!


また個人的に登り行こうね~!!
ゆか、izuちゃん、岸上かよちゃん、繭含め四人で、掛川駅到着後、デッパツです!
国道一号線から麓のいっぷく処さんまでのアップダウンは結構ハード!
おまけに前日の熊トレやらポッコポコルートのお小夜ちゃん、牧之原越え往復が何気にきていて全然脚回りません。
太ももにきてた。
とりあえず、せっかく来たんだからみんな、TTしてみなよ!
と促しユカを見送り
ここで緩めたら最近毎回のチンタライドになってしまう

と、抜いても緩めずゴールを目指します。
正直タイムはみません。
が、心拍は見る。
常に180bpm以上だたな。
何度もこころ折れそうになりながらも
かれこれ登頂25回くらいだからね。
休めるところ、水分補給できるところ、これからきつくなるところはなんとなく覚えています。
で、
そのままゴール。
タイムは23分52秒でした。
常に180bpm以上だたな。
何度もこころ折れそうになりながらも
かれこれ登頂25回くらいだからね。
休めるところ、水分補給できるところ、これからきつくなるところはなんとなく覚えています。
で、
そのままゴール。
タイムは23分52秒でした。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=647ed2d91bcdec8dd0f0cf80929f2f1f
道程4.2km,標高差360m,平均勾配8.7%
で、しばらくたってユカゴール。27分。
のあとイズちゃんゴール。32分台。
カヨちゃんなんと脚つきなしゴール!!40分。
みんな、よくがんばりました!
高草山でもやんばらでも脚付いてたからね。
粟ヶ岳、道狭いし脚着いたらなかなかスタート難しいから、着いたらかわいそうだなぁ・・・なんて話してたんだよ。
目、うるうるで登って来た時には私もうるうる・・・
かよちゃんも、ほにゃららゴニョゴニョ繭も嬉しい!
粟ヶ岳、道狭いし脚着いたらなかなかスタート難しいから、着いたらかわいそうだなぁ・・・なんて話してたんだよ。
目、うるうるで登って来た時には私もうるうる・・・
かよちゃんも、ほにゃららゴニョゴニョ繭も嬉しい!
からは、ランチがちょっと遠くだから早々に下山。
前日の雨でウェッティな下り、気をつけましょうね
再び脚をとめたいっぷく処さんでは
期待していた世界遺産農法のお茶を出して下さいました!
みんなにその農業方法を説明しようとしたら、黒いTシャツのおっちゃんが時間あるか??
ビデオ見てけ!!ってwww
長そうだったのでゴメンナチャイ、また定例会でくるからw
いっぷく処さん、いつもありがとうございます!
下り基調の国一までは気持ちよくユカと飛ばさせてもらい、
とゆーか、ユカが舌打ちしてそうでねぇさん怖いwww
スプリント力とかはぱ~ないんだろうな。
掛川のパワースポット、事任八幡宮へ寄ります。
また~?!
坂~?
そうなのです。
ここ以外の平坦は国道1号線しかないからね・・・
みんなにがんばってもらうしか・・・
途中で休憩した、とゆーかルート確認で寄ったコンビニで・・・
南に下る ヴィバーチェのも~ちゃんさんはけーん!!
ボッチ春野練にいってきたそうな!
とある心配がありましたので、かくかくしかじか・・・
何もなくてよかった!
も~ちゃんありがと!!
ランチ処までの道のりは近道をと思って試走したルートでないところ、ガーミンさんにたよったら・・・
かなりのぼこぼこ細ルート・・・
みんなごめん。
17パーとかあったね・・・
さ!
ランチ!
w
こんなんしてるから牛耳るとかドSとか言われてまう??
