【 山伏~亀石~達磨 】 | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします

祖母の事で二泊三日の小淵沢自走旅行も取りやめ、去年の写真UP。


{10A6F3D4-E819-4E13-8F46-983DA72728CC:01}

ペットと泊まれるホテル、星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳

ハロウィンの季節を逃したのが残念だったけど、また来年春頃に行きたいな。



さてさて、そんな喪中にもかかわらず、静岡県は東部で走りまくってました。




30日(水)のお話。


粟レンジャーリーダーなるさんとお友達、LEGON中○君をお誘い。

中○君、とてもいい人です。
律儀で、礼儀正しくて、、、さすがなるやんフレンド。

本当は、足柄峠辺りに行くつもりでしたが、
集合場所の函南のセブンイレブン付近でまたパンクしてしまいまして...


ボンベの圧がわからないのでやってもらいましたが、如何せんタイヤ減り過ぎ。

{31629DE7-1E3A-4401-8580-2F602B87F1AF:01}

このビットリア?の小物ケースイイネ!
{AF7492E1-FF0A-400A-B70F-868ED344C470:01}

使用済みになると、ここに穴が空くそうです。

{029D6CE7-4E89-4B71-9E0A-F0CEFD24C956:01}

路面ヌレヌレ

ちゃんとした空気入れで入れ直してくれました。

{823B33E2-70BA-4D6C-B311-52A9B6CE237B:01}

そうこうしてるうちに神奈川県は諦め!

mixiでシズチャリ倶楽部のエロさんご一行がチェレカフェにくるらしく、合流しましょう!と。


中○君、エロさんとは昔一度走った事あるそうな。

まだ4時間くらいあるので峠越えて伊東まで行ってみる事に

{1E477DAD-7E4A-46C6-8161-80C175ED8021:01}

{CD0749BA-15F9-4287-ABE8-76237572C171:01}

山伏峠

心拍160くらいでゆっくり登ります。

longは頑張りすぎないのがポイントらしいです。

(だからいつもエースと走ると帰り20km/hくらいになるのか・・・)
自転車歴5年の28歳中〇君、いろいろ詳しくてお勉強になります。

{29F03999-B0AA-4902-8B63-47A60B4E80A7:01}

ん~東伊豆っ

アップダウンキツイけど、自転車では初めてきたから超感激

いつかやるぞと夢見る伊豆一は手強いこと確信。
 



{3EE243F3-A4BC-4D26-AF41-455B39C52104:01}

続いて亀石峠

ここの登りで休むダンシングを教えてもらいなんとなく習得。

ヒルクライマー中〇君のレクチャーは勉強になります♪

と、てっぺん着いた瞬間、中○君にミラクルな連絡が

おめでとう♪
これからどんどんレースでて活躍してね





下ってチェレステカフェへ。

平日にもかかわらず、エロさん御一行やら単発ローディーお二方やらで大忙し

京子ちゃんのほんわか接客癒やされます

{66440378-A376-45F8-B5F8-0FAD36EB78FB:01}

噂の‘トマト鶏’

2つの峠越えの後ですもの。

ご飯はローディーサービスの大盛りをさくっとペロリアン

トマトのさわやかな酸味が疲れに効きます

皮はパリッ。

噛むたびにあふれ出るジューシーな肉汁が、たまりませんな~

繭やん評価90点

小野サン、いつも美味しいもの作ってくれてありがとうございます!

シズチャリ倶楽部の皆さまも、今から達磨ですよね??

ってなかんじで三つ目の山岳ステージへ。

途中またスローパンク!!

{78744198-44D5-4F92-A601-96D525B8D4CD:01}

原因はこの金属破片でした

中〇君やエロさんに助けてもらってなんとかパンク修理は終えたものの後輪はめ込む時に、、、

衝撃のポロリ

{355BF3E6-41D7-4AEE-8E0F-E076C35A21B8:01}

きょえ~~~~~~~~

もうなんでこんなことばっかり・・・


なんとかカマセて取り付けてもらい走行は可能に、、、

エロさん、中〇君、有難うございました<(_ _)>

しかしながら、一人でなんとかカマセル自信は御座いませぬ。。。

不安を抱えながらのヒルクライム開始。

達磨山までのルートは基負(きしょう)から。(地元ローディーの間では河内と言われてるそうな)

登り返しのある真城峠からでなく、直接戸田峠に抜ける2.5kmくらい?激坂続く、全長としたら7kmちょっとというラスボス。

どっちにしろ、連日の疲労で脚はないので、脚つきなしで登坂、それだけは固く心にきめ、えっちらおっちら登ります。

路面はウエッティだし、最初の激坂区間なんてめっちゃきつい。

なんとかパンクもなく無事にみんな登頂♪

自転車初めて5か月のドグマユウキ、(白いジャージ)

中〇君いわく将来が楽しみなそうな♪


{34EA6A71-2C5B-467E-B02A-E85BA17F2FE7:01}

エコパにもくるからまたそんときねぇ~

真城峠からの下りはホント気持ちいいね
{80DA2431-8724-4C38-BE8E-564A4ED13E83:01}

西伊豆海岸線、シズチャリ倶楽部の皆さまは日が暮れるのを恐れながらの帰宅となってしまいましたね。

無理難関おしつけちゃってすみません



ありがとうございました。

気~つけてね~~~


チェレカフェさんによってちゃんとした空気入れをお借りし、入れてもらいました。。。



小野君が、シールはがれてんじゃん!!ってセロハンテープで仮止めしてくれました。

あざっす!

早いとこ両面テープ買ってこなくっちゃ!!
{419D73A2-F531-48C3-844A-DDAA4220C173:01}

これなくなったらやばいよねw 

ここで中〇君ともお別れ。

一日ありがとうございました。

また機会があればご一緒願います

ぜひ、粟定例会にお越しくださいませ





お婆ちゃんにお線香あげに父方の家により、、

{AF17E5E4-5831-47D8-BA8A-AD40C47F51D9:01}

父と二人で沼津駅北にある‘悟空ラーメン’

自転車?中に入れていいよ!っておばちゃんが言ってくれました

ワンタン麺と野菜炒めと餃子とビール!

どれも安定した美味しさ!

野菜炒めは後半お酢入れて食べました。







法事やら連続ライドで胃袋巨大化、1キロ増量ちゅう~







走行距離:136km
獲得標高:2300m