先週水曜、ド雨の中寸又峡まで行ってきました。
そのうち上がるというのを信じて、何度も心折れそうになりそうになりながら千頭駅まで56キロ、アップダウン繰り返します。
そのうち上がるというのを信じて、何度も心折れそうになりそうになりながら千頭駅まで56キロ、アップダウン繰り返します。

途中、トンネルに入った時は、本当に泣きたくなるくらい怖くて、後に合流するエロさんに電話であたってしまった・・・
「もう繭いかないっ!!!」
「こっちも初心者いるしだいぶ遅れてるから~・・・」
この雨の中静岡からがんばってる初心者さんもいるってのにヘコタレテ人に当たりちらして・・・なにやってるんだ・・・とすぐさま反省。
ちゅいまちぇんでし><
ずぶずぶのシューズと闘いながら浜松から車載で来たS君吸収。千頭駅へトウチャコ。
すぐさまみなさんとうちゃこ。

寸又峡への最後の登り途中でハワイ土産の補給食。
薄くて背中に入れるのにいいね!

登りきったらダウンヒル。なかなか気持ちいい下りです。
寸又峡温泉へついたら行きつけののお蕎麦屋さんへ。

だいたいいつもとろろそば頂きます。
それにこの辛~い唐辛子た~っぷりかけるの。
せっかくだからおじちゃんも一緒に撮ろうよっ☆

シカ肉はじめて食べました。不可ではないね。

看板犬のももちゃん、ちょおかわいいんだよ。ん?この子もももちゃんw

そしたらこんな子が蛇に狙われてて、、、脚くじいてるのか動けないみたいで・・・

蛇だって生きてかなきゃぁいけないんだもんね・・・ご愁傷様です・・・・

今日のアイス達。
昔は井村屋のあずきバー派だったのに、自転車乗りになってからは確実にアイスまんじゅう派になった・・・
相当甘いですこのアイス。
今回寸又峡は、2回目だけど、信号もすくないし、いい感じのアップダウン。
苦手なゆる~い坂はシフトチェンジを合ってるのか分からないけど、タイミング早めに意識してケイデンス維持してみたり。

帰りはエロさんに必死でついて行きます。
この後2日程疲労が抜けず、平坦10キロコースのジテツウですらつらかった。
いい練習になりました。ありがとうございました。
明るいうちに帰れたのでちゃんとお掃除しようとひっくり返したらフレームのなかからチャプチャプ聞こえる。。
シートポスト引っこ抜いて水抜けとの情報頂き1日乾かしましたよ。

走行距離:146㎞
獲得標高:1938m
※今日わかったこと
トンネル恐怖症!
トンネル恐怖症!