【 粟ヶ岳 】 | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします




私の地元には粟ヶ岳って山があります富士山



ググってみたらウィキペディアで、、、↓↓

‘粟ヶ岳(あわがたけ、あわんたけ。別名無間山)は、
静岡県掛川市と島田市に跨る標高532mの山である。


ここらへんヒルクライマー、のメッカみたいです自転車


ロードに乗り始めたころは途坂が嫌いで嫌いで、、、、、


遠回りしてもいいから平地を登っていた私も、なんとか先月から粟ヶ岳なる山にトライしてみました。


ハァ、ハァ

ハァハァ


ゼェ、ゼェ


ひ~~~~~~~~~~~~~~~~





ドッシンドイげっそり







でも、



絶対脚は着かないもん!!!!!!!!!!!!!







ってなかんじで登りました。


最初のタイムが30分。


二回目が29分。


んで、ノーマルクランクというやつからコンパクトクランクという軽いギアになるものに変えてもらってからの初の登頂!


なんと4分弱もタイムが縮まりました!

26分代、でました~~ハート達(複数ハート)


がんばったぁ!



ってかコンパクトクランク最高♡


フォト





上でクッキー食べて、小笠山とやらに行ってみようか悩んでたら、お声をかけていただきました。



ミクシィを見てくださった方でクライマーさんのO氏。





フォト






粟ヶ岳は一度きたら2~3回は登るそうで、、、!(まだ1回目の時に出会った)



せっかくなんで下りを教えていただけませんか?


とおねだり。


一つ聞いたら三つ、四つ、返してくれるとっても自転車にお詳しいお方!


カンパオーナーさんだけあって、デロちゃんのコンポについてもいろいろ教えてくれました。


メンテなんかも。


ブレーキが遠いのをなおす方法、そして、タイヤを外すときのシューは六角いらないんだ!!!ってこと。


あれには衝撃うけましたw




だってそんなこと誰も教えてくれないもの。。。


そもそも貰い物ですし。


頭ン中、メモメモだらけでしたw



下ハンドルの持ち方や後方に座ることなどの下りの手解きに、最初はこわ~ってなったけど、

かなりブレーキングしやすいので、これから練習していきたいと思います。




そして、お茶処まで下ってお話していましたら、お腹空いちゃった。



フォト



私も上まで行ってお蕎麦たべたいな~、



ってノリで、もう一回登っちゃいましたw






なんて楽しいんでしょう。


色々お話しながらあっという間についちゃいましたw


二本目後のお蕎麦、うんまぁ~♡


お腹すきすぎてて、そっこうペロリアンです






は~


自転車って楽しいですね!



この日記読んでるそこの女子!
(ここまで自転車話で呼んでる女子はいないでしょうが、、、)


私の自転車貸しますのでぜひ、ロードバイクに乗ってみましょう!w







さて、2時から脱毛、エステサロンにいかなくては、です。


が、時間を見たら、1時35分w


電波もないAU、、、。


O氏にずうずうしくも携帯を拝借。






すみません。自転車に夢中で遅刻しますって。w



O氏に別れを告げ


逆風の中、しかも小雨?!


下り怖いけど、下ハンもってくぞ~


って、頑張りました。


しかしハンドルが遠い!!




ってことで脱毛の後また自転車屋さんへGO!


弧が深いみたいなんで近々ハンドルも換えてもらう予定です。




そして四時から自宅でお仕事。


なんてハードな1日!


毛玉だらけのミニシュナ、ももちゃん、

丸刈りですよw


フォト



とってもかわい子ちゃん


丸刈りがもったいないのになぁ・・・




さ、ご飯ご飯。


フォト





ビールビール揺れるハート