先週の「すんげーBEST 10」見た人ー??
眼鏡部の「1、2、3、メガネっ」とか
「バカドールシアター」とか
懐かしいなー(笑)
オレは録画してたのを見たんやケド、当時の芸人さんのラインナップが今並ぶとすんげー豪華やよね
当時は若手芸人が頑張ってる番組の内のひとつにしか過ぎなかったのに、今やどの芸人さんも売れっ子さんやもんね
ほんまに「継続は力なり」やね
最近、あんま人の音楽についてどーこー書いてないケド、
先月からずっとSiMのニューアルバム「SEEDS OF HOPE」を聴いてる

ココのVo.MAH、Gt.のSHOW-HATEとは個人的に知り合って長い仲で、彼らも
「継続は力なり」なバンド

メンバーチェンジがあったり、SHOW-HATEが病気に倒れたり
そんな中でも全力で全国を駆け巡って前に進み続けてステージに全身全霊込めるMAHは年下ながら尊敬する
ってか、そんな云々かんぬん抜きにして、単純にカッコ良いアルバム
個人的にはここ最近で群を抜いて1番リピートしちゃってる名盤やなー
また細かくツアー回るみたいやし、気になった人はチェックして、アイツらのライヴに足を運んでみて欲しいな
SiMのライヴは"間違いない"よ
んで、よくMAHがツィッターやブログで書いてる言葉が印象的で
この盤面にも表記されてる
「DO NOT COPY ME, FILE SHARING IS KILLING MUSIC」
オレもたまに目にするケド、ネット上の
「CD焼いてー」「貸してー」「ファイルで送るよー」「iPodに入れて」
なんて軽々しい言葉たち
誰かが買った1枚のCDの貸し借りや、データでやり取りされる事によってお金を払わずにその音楽を耳にする人がひとりでも増える事によって、そのアーティストの収入が単純に減るってことにまで気付かずこれらの事をやってしまってる人も多かれ少なかれいると思う
ケド、アーティストはみんな多かれ少なかれ、ライヴでのチケットやグッズの売り上げ、CDなどの売り上げや権利印税などで次の活動に繋げてみんなにまた新しい音楽を発信してる
その中でも魂を込めて身を削って作り上げた楽曲に対する想いは音楽を好きなみんなになら分かってもらえると思うケド、とても大きくて重たい
みんなが好きなアーティストに対して、ライヴにしてもCDにしてもお金を払うのは、その好きなアーティストに対してのみんなの気持ちだと思う
なんか、MAHみたいに上手く文章にまとめられないケド、
「先月バイト頑張って、今日のライヴ見に来ました!」
とかって声掛けてくれたり
「来月○○のアルバム出るから、節約しなきゃ」
とかってネットの書き込み見たりすると、単純にアーティストとして嬉しくなる
オレは色んなアーティストからサンプル盤をもらうケド、自分が聴きたいと思ったヤツはちゃんと自分の足でレコード店行って買うよ
SiMだって買ったし、未だにUVERだってちゃんと買ってるよ
みんなが大好きなアーティストの未来を生かすも殺すも、みんなひとりひとりのその行動にかかってる
だから、オレらmy-Butterflyが何かリリースすることになった時はよろしくね
「ワタシ(オレ)がmy-Butterfly食わしてやってるんです(笑)」ってねw
