やっと鬼滅映画観れました
子供たちを夫にお願いし、
18-21時の回で1人で味わってきましたー!
久しぶりの鬼滅のため、
とにかく内容が懐かしすぎて、
キャラが登場する度に涙が出る
終始涙が出てしまい、
もはや泣くシーンではない戦闘シーンまで泣くレベルだったのに、
ハンカチを忘れる痛恨のミスを犯し、
ポケットティッシュ(すぐヘロヘロになる)を
使い切る勢いで大変だった笑
普段映画館に行く習慣が無いのと、
上映時間も3時間だったので、
最後までちゃんと観れるか
(トイレとか、内容も間延びしないかとか)、
ちょっと心配でしたが 全然あっという間でした!
セリフがほんと綺麗なんですよ…
「おせーんだよクズ」もついに聞けて大満足
←セリフの事例それかい
漫画家は、世界観やストーリーも考えて
絵もうまくて、言葉で心の表現もして、
どれか一つできてもすごいことなのに、
それをどれもやるなんて、どんな超人なんだと改めて尊敬の念を抱きました。
それにしても、
漫画がクライマックスだったのが2020年頃
(もうコロナ禍から5年も経ってて怖い)。
その後、アニメも楽しみつつ、
『映画三部作で完結する』と決まった時は、
終結する頃は自分は一体何歳になってるんだ?と若干怖かったんですが
今日映画を観て、
映画化までタイムラグがあるって逆にいいなぁと思いました。
5年前と今を、映画を観ながら自然と思い返すことができたので…
長男との日々を思い出して、涙、涙なのです
何度も何度も何度も読んだ場面が、
こうしていま映画になっているということが本当に感慨深い。
あと二作で終わりというのが寂しいけれど
最後まで見届けて、
その時も家族みんなが元気で過ごせていられるといいなぁと切に願っています
さて終了後。
誰かと語りたくて、
・まずは鬼滅歴のある友人たちに、観たら連絡くれるようLINEをし、
・夫にもすぐに観に行くよう依頼をし←予約してた
・漫画を改めて読み返して、
・Yahoo映画レビューを読んで
・X読んでのなうです。
いやーこの振り返りがまた楽しい
(内省型人間の通常運転)
私では気づかない事や、言葉にできない感想を書いてくれてるのを読むと、え!?なるほど!となったり、もしくはわたしはこう思うかな!とまた改めて漫画読んだり観たくなる!
Xはテキトーで笑えるコメントが最高に楽しい!
(具体例を出したいけど、ネタバレになるから控えます)
各人の感想、自分の感想の違いも楽しんで
しばらく振り返りをしたいと思います
おまけ
英語版コミックと、普通のコミック。
並べて写真撮ってみた
英語版コミックを見つけて、
英語学習に最高じゃん!と思って数冊買ったが、結局全然読まなかった