12年目の3月11日・・・
また、だいぶ放置していました(-_-;)
こんばんは☆
また、この日が来ました・・・
多数の犠牲者が出たこの日
3月11日・・・『東日本大震災』発生の日
早くも12年の歳月が経ちました・・・・・
もう夜にはなってしまいましたが、12年前のあの日と同じく今朝は、晴れて少し暖かい朝でした。
↓↓
あの日自分は、今とは違う仕事で警備員の仕事に就いていて、早出の日で、工事現場の一部を歩行する歩行者の安全確保の為に出勤、そのまま仕事開始でした。
その日の午後2時46分に大きく長い揺れに見舞われました。
丁度、『片側交互通行』規制の現場で自分はとっさに、『誘導旗』の赤を出して、揺れが収まるのを待ちました。
揺れが収まり、少しすると、一気に交通量が増加
周りを見渡して、近くに見える信号機が消えていました。
その後、現場監督の方から地震により緊急事態が発生したので、作業中止終了と伝えらたので
会社と自宅に連絡をするが繋がらない状況でした。
その後の情報により、『大規模停電』と海沿いの地域が過去に記録のな『大津波』に見舞われた事をしりました。
そのまま仕事から帰宅し、自分はその時にまだ『消防団員』だったので、自分の地区の臨時避難所へ行き
震災発生日から3日間徹夜で避難者のお世話と、余震時の警戒を行っていました。
あれから、もう12年の歳月が経過して、災害復興も少しづつ終わり始めてますが・・・
まだ完全に終わった訳ではないです・・・
『東日本大震災』の記憶も薄れてきてますが・・・
まだ復興が終わった訳ではないです・・・
まだまだ、避難生活を余儀なくされる方々も多数います。
自分たちは、この記憶を風化させないように、後世へ伝えようとたいと思います・・・
『13回忌』
犠牲になった方々のご冥福をお祈りします。
あの日、津波に荒れ狂い人々に牙を剥いた・・・
でも、『海』も、津波が溯った『川』も悪い訳ではありません。
なぜなら、避ける事が出来ない自然災害だったから・・・
久しぶりのブログ更新で長くなりましたが、この辺で失礼します。
『東日本大震災』から12年、これからも頑張って行きたいと思います。
それでは、おやすみなさい。
こんばんは★
皆さん、こんばんは★
一昨日は、帰りが遅かった為に、昨日は休みを頂いて
ゆっくり休みました。
また、今日は朝早くからの仕事でした。
でも、今日は一昨日とは違い、いつも通りの時間に自宅へ帰宅ができました。
今日土曜日も仕事でしたが、まだ自分は日曜・月曜と仕事が続くので
しっかり、月曜日まで仕事を頑張ります✊
皆さんは、明日は日曜日で休みの方も多いとは思いますが
自分と同じく仕事の方は、お互いに頑張りましょう!!
それでは、自分は明日の仕事に備えて、今夜はもう少ししたら、寝たいと思います。
ではでは🖐おやすみなさい🌟