いきなりホーム、ユアスタでジェフとひらめき電球



今年は雪大丈夫かな~?



川村は古巣との対戦だから、スタメンで出たいだろうなぁ得意げ



2月4日がチーム始動日らしいけど…その日は見に行けないなぁしょぼん



それと鮫ちゃんの移籍が正式に発表になりました汗



しかしコメントを見ると
「この度アメリカのヒューストン・ダッシュに移籍することになりました。
半年間、アメリカで更なる成長を目指してプレーしてきます。アメリカリーグ終了後の9月にはベガルタ仙台に戻ってきます。半年後再びベガルタでプレーする際に、チームに貢献出来るようアメリカで必ず成長して帰ってきますので、引き続き温かいご声援をよろしくお願い致します。」



完全移籍なのに、戻って来るのは決まってるの?



半年間の武者修行手裏剣



鮫ちゃん自体にも頑張ってもらいたいけど、チームも鮫ちゃんが戻って来た時に笑われない様にしないとね。



頑張りましょうアップアップアップ
今日、ベガルタ仙台レディースの新加入選手達の入団会見がありましたクラッカー



結局キーパーの補強は無し。



ごまと彩佳だけで行くのか…汗



2人共怪我しない様に気を付けて欲しいなガーン



新加入の皆に期待してるけど、一番期待してるのは高校女子サッカー選手権で得点女王に輝いた入江キラキラ



背は低いけど、得点センスは素晴らしいものがあるグッド!



プロの選手達相手に当たり負けしない身体を作れば、東京オリンピックでも主力になり得る逸材音譜



鮫ちゃんは移籍するみたいだけど、INACも主力選手達が移籍するニュースが入っているので、波に乗れれば、今年こそタイトルが獲れる!!





それと


 日本サッカー協会は30日、来月8日から11日にかけて熊本県内で行われる、なでしこチャレンジプロジェクトのメンバーを発表した。INAC神戸のMF田中陽子やFW京川舞、浦和レッズレディースのMF猶本光ら若手45選手が選ばれた。

 日本サッカー協会では、なでしこジャパンに挑戦する選手たちを発掘・育成・強化することを目的に「なでしこチャレンジプロジェクト」を実施。ナショナルトレセンU-15から上の世代で、なでしこジャパン予備軍とも言える選手たちを選出・招集し、なでしこジャパンなどと同会場でトレーニングキャンプを行い、見極めを行うとともにレベルアップを図っている。

 JFAによると日本女子代表の佐々木則夫監督は「近々の世界大会メンバーのみならず、2020年の東京オリンピックやその後の日本女子代表の主軸になりうる選手たちが揃いました。将来への新たなスタートです。各選手の身体能力、ベースとなるテクニック、判断力、またスピードやドリブル、パスセンスといった各々が持つ特徴、この4点をしっかりと確認したいと考えています。3月のアルガルベカップ、ラ・マンガ国際大会に参加する選手の選考をしつつ、2015年、2016年の世界大会メンバーに入りうる選手の精査を行っていきます」とコメントしている。

メンバーは以下のとおり
※印のついた選手は新シーズンの所属

▽GK
久野吹雪(伊賀FC)
山根恵里奈(千葉レディース)
武仲麗依(INAC神戸)
井上ねね(JFAアカデミー福島→日本体育大)
山下杏也加(村田女子高→日テレ)
高橋麻美(福井工大付福井高)
▽DF
薊理絵(AS埼玉)
寺田玲子(ノジマステラ神奈川)
小原由梨愛(新潟レディース)
中村楓(新潟レディース)
佐藤楓(大阪高槻)
齊藤夏美(AS埼玉※)
浜田遥(仙台レディース※)
高村ちさと(新潟レディース)
小泉玲奈(東京国際大)
三橋眞奈(大阪体育大)
上野紗稀(千葉レディース)
石井咲希(浦和レディース)※
三宅史織(JFAアカデミー福島→INAC神戸)
乗松瑠華(JFAアカデミー福島→浦和レディース)
羽座妃粋(日ノ本学園高→日本体育大)
清水梨紗(日テレ)
万屋美穂(日ノ本学園高)
▽MF
髙良亮子(仙台レディース)
岸川奈津希(浦和レディース)
嶋田千秋(日本体育大→日テレ)
杉田亜未(吉備国際大→伊賀FC)
柴田華絵(浦和レディース)
田中陽子(INAC神戸)
吉見夏稀(ノジマステラ神奈川)
横山久美(長野レディース)※
加藤千佳(浦和レディース)
猶本光(浦和レディース)
入江未希(日ノ本学園高→仙台レディース)
隅田凜(日テレ)
籾木結花(日テレ)
▽FW
大滝麻未(浦和レディース)
菅澤優衣香(千葉レディース)
吉良知夏(浦和レディース)
京川舞(INAC神戸)
田中美南(日テレ)
道上彩花(INAC神戸)
池上菜央(東京国際大)
井上綾香(仙台レディース)
白木星(常盤木学園高)





浜田、高良、入江、井上の4人が招集ひらめき電球



頑張ってこいよ~ニコニコ
まだ正式なリリースはありませんが、ベガルタ仙台レディースに新入団の選手達がいます。



 なでしこリーグ仙台レディースが常盤木学園高のFW佐々木美和、DF柿木瑠奈、日ノ本学園高のMF入江未希(いずれも18)を獲得することが10日、濃厚となった。佐々木は昨季チャレンジリーグでチームトップの14得点をマークしたドリブラー。宮城県出身で中学時代はFCみやぎバルセロナに所属し、日本代表MF香川(マンチェスターU)の“後輩”にあたる。鋭い読みを生かしたクレバーな守備が売りの柿木は、センターバックとサイドバックをこなす万能型DF。仙台レディースが常盤木学園の新卒選手を獲得するのは、発足以来初めてとなる。

 昨夏高校総体を制した日ノ本学園で10番を背負う入江は、抜群の得点力に加え、トラップやオフザボールの動きもハイレベルな攻撃的MF。両校とも、この日開幕した選手権の優勝候補に挙げられている。チームメートとなる前に、高校最後のタイトルをかけて決勝で対戦する可能性も高い。

 ◆佐々木美和(ささき・みわ)1995年(平7)5月20日、仙台市生まれ。小学1年から黒松パルFCでサッカーを始める。中学ではFCみやぎバルセロナに所属し、3年冬にU-16日本女子代表に初選出。家族は両親、兄、妹。155センチ、51キロ。血液型A。

 ◆柿木瑠奈(かきのき・るな)1995年(平7)5月1日、岩手県生まれ。小学5年から手代森FCでサッカーを始め、中学ではヴェローチェ盛岡、盛岡ゼブラメニーナ、水沢ユナイテッドFCプリンセスに所属。家族は両親、弟、妹、祖父母。162センチ、51キロ。血液型A。

 ◆入江未希(いりえ・みき)1995年(平7)9月21日、奈良県生まれ。小学1年からディスパーロFCでサッカーを始め、6年時は東市FC、中学では奈良元気SC卑弥呼に所属した。日ノ本学園では2年からレギュラーとして活躍。家族は両親、兄、妹。154センチ、47キロ。血液型A。




以上、日刊スポーツからのコピペです。



で、今、彼女達は全日本高校女子サッカー選手権大会に出場しています合格



土曜日から始まり、16日には決勝戦アップアップアップ



常盤木学園も日ノ本学園も順当に勝ち上がり、準々決勝まで進んでいます。



常盤木学園と日ノ本学園は別の山なので、決勝まで当たりませんにひひ



楽しみです得意げ









しかもスカパーのTBSチャンネルで無料放送中テレビ



録画もあるけど、生放送もあるキラキラ



明日は仕事で、男子も女子も見れないけど、録画予約したから、それを楽しみに頑張ってきますチョキ



しかし、知ってたら1回戦から見てたのに…汗