ロアッソ熊本は8日、MF加藤健太が現役を引退すると発表した。



加藤は震災被害の大きかった宮城県東松島市の出身。



東日本大震災の被害に遭い、サッカー選手を続けるべきか悩んだという。



いろいろと考えた結果、「故郷に帰り、小さな力かも知れませんが、故郷の為に何かをしたい」という思いから引退して地元に帰ることを決断した。



以下、加藤のコメント全文とプロフィール



「3月11日に私の故郷であり、家族が住んでいる宮城県が震災に遭いました。



家族は無事でありましたが、現地に直接行って自分の目で惨状を見てきた事により、ここ数カ月間、選手を続けて行く事が良いのか悩み続けました。



いろんな方々に会い、相談もしましたが、最終的には自分で判断し、この度現役選手を引退し、故郷に帰り、小さな力かも知れませんが、故郷の為に何かをしたいと考えています。



小学校1年生からサッカーを始めて、これまで多くの方々に出会い、本当にお世話になりました。



その方々への感謝の気持ちと巡り会わせてくれたサッカーに感謝の気持ちでいっぱいです。



そして、昨年ロアッソ熊本に入団してから今日まで、サポーターの皆さんには、いつも温かいご声援をいただき、本当にありがとうございました。



最後になりますが、志半ばでロアッソ熊本を退団しますが、今後も選手達の活躍により、J1昇格することを祈ってます」



●MF加藤健太
■生年月日
1987年6月19日(23歳)
■出身
宮城県東松島市
■サッカー歴
塩釜FC-横浜FMユース-大阪学院大-熊本(2010~)










まだ23歳という若さで、プロの道を諦めてしまうのはとても残念で仕方ありません。



しかし復興の為に自分の夢を諦めるっていう事はなかなか出来る事ではないですよね。



ガンバレ加藤健太!!\(^o^)/