開門前にお供2人を連れたたれさんと会いました
実は友達が来れなくなり、チケットが余ったもんですからたれさんに引き取ってもらったんです。
お供の2人には苦労を労う甘い物を献上しました
たれさんブログ参照
中に入ってからは都わすれさんを探してコンコースを一周
まぁたまたま食事休憩だったようで一回目は見つかりませんでした
その代わり(?)会えたのがFORZAさん
震災後初めて会えたので、とりあえずお互いの無事を確認して(もちろんブログは確認してたので、大丈夫だったのは知ってましたけど)
そして平瀬&高桑のイケメンコンビが配るボンフィンを貰う為長蛇の列に
貰ったのは水色のボンフィン…(平瀬が適当に配ってた
)
ジュビロカラーか~…
ま、これがあんな結果に繋がる訳ではないんだけど…あんまり良い感じはしなかったんだよなぁ
その後都わすれさんとも無事会えて、またお互いの無事を確認しあいました
『勝ちましょうね
』
そう言って握手をして別れたんだけど…
しかしジュビロサポーターの心意気には感動した

ありがとうございますm(__)m
しかし試合前にジュビロサポーターからベガルタコールしてもらったのに、ジュビロコールを返せなかったのはかなり残念


次からはそんな事が無いように気をつけて欲しいですね
さて、試合の方はというと…
あまりにも開始早々から得点し続けたので、あんまりわっしょいわっしょいにならないようにしたかったんです。(俺の気持ちが)
選手達は前半は100点だったのでは?
なのに後半はボロボロ

1点を返されて、落ち着かせる時間が無いうちに同点にされてしまって…
まだまだだなぁ
しかし終了間際の角田のヘッドで勝ち越し


これで『勝てる
』『守れ
』と誰もが思ったでしょう
失点のシーン。
大きなフィードボールを自陣でバウンドさせてはいけない。
そんなサッカーの基本を改めて突き付けられました。
ピッチ上は一瞬でも気を抜けない真剣勝負の世界。
この2試合で選手達はイヤというほど味わったでしょう。
次の山形ではオーラを謳おう
…ところで山形でオーラ、いつ以来謳って無いんだ?
と思いちょっと調べたら、2006年の4/22の試合、3‐0で勝ったのが最後かと
5年振りに山形の空にオーラを響かせましょう

実は友達が来れなくなり、チケットが余ったもんですからたれさんに引き取ってもらったんです。
お供の2人には苦労を労う甘い物を献上しました

たれさんブログ参照
中に入ってからは都わすれさんを探してコンコースを一周

まぁたまたま食事休憩だったようで一回目は見つかりませんでした

その代わり(?)会えたのがFORZAさん

震災後初めて会えたので、とりあえずお互いの無事を確認して(もちろんブログは確認してたので、大丈夫だったのは知ってましたけど)
そして平瀬&高桑のイケメンコンビが配るボンフィンを貰う為長蛇の列に

貰ったのは水色のボンフィン…(平瀬が適当に配ってた

ジュビロカラーか~…

ま、これがあんな結果に繋がる訳ではないんだけど…あんまり良い感じはしなかったんだよなぁ

その後都わすれさんとも無事会えて、またお互いの無事を確認しあいました

『勝ちましょうね

そう言って握手をして別れたんだけど…

しかしジュビロサポーターの心意気には感動した


ありがとうございますm(__)m
しかし試合前にジュビロサポーターからベガルタコールしてもらったのに、ジュビロコールを返せなかったのはかなり残念



次からはそんな事が無いように気をつけて欲しいですね

さて、試合の方はというと…
あまりにも開始早々から得点し続けたので、あんまりわっしょいわっしょいにならないようにしたかったんです。(俺の気持ちが)
選手達は前半は100点だったのでは?
なのに後半はボロボロ


1点を返されて、落ち着かせる時間が無いうちに同点にされてしまって…
まだまだだなぁ

しかし終了間際の角田のヘッドで勝ち越し



これで『勝てる



失点のシーン。
大きなフィードボールを自陣でバウンドさせてはいけない。
そんなサッカーの基本を改めて突き付けられました。
ピッチ上は一瞬でも気を抜けない真剣勝負の世界。
この2試合で選手達はイヤというほど味わったでしょう。
次の山形ではオーラを謳おう

…ところで山形でオーラ、いつ以来謳って無いんだ?
と思いちょっと調べたら、2006年の4/22の試合、3‐0で勝ったのが最後かと

5年振りに山形の空にオーラを響かせましょう
