皆さんこんばんは🌛
夜中に失礼いたします(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
息子寝かせていたら、一緒に寝落ち❤️
気づいたらこの時間(笑)
もう、やる事あったのに。やれませんでした![]()
さて。前回
投稿させて頂いた事の続き
になりますかね。
自分なりのマイルール決めて
挑み始めてからというもの
前よりかはイライラしなくなったものの
やはり心配と不安へは抜けきらなくて![]()
私が一番心配しているのは
「低血糖症状」です
あまり食べない(エネルギー源が無い)状態なのに
動き回る強さが強いのは変わらずで![]()
いつその症状が出てくるかヒヤヒヤ![]()
私自身、低血糖症状と似た状態を何度か経験していることもあり
気が気ではありません![]()
その時ふと、
保健センターで離乳食等の相談をやっている事を思い出し
電話してみることに![]()
色々お話させて頂きました
その中で、私が不安に思う問題点をひとつひとつあげていきました
・ご飯前に甘い飲み物(トータル500㎖ほど)
・以前より野菜やパン、ご飯を食べない事
・保育園では食べてくるのに、家だと食べない事
・お菓子は食べる罪悪感
・低血糖症状
・食材を無駄にしている罪悪感
・料理のレパートリーが少ない事
だいたいは、過去記事で書かせていただたいた内容ですね
そしたら、保健センターの栄養士さんから、
「息子さん、がんばり屋さんですよ」
と、言われて
「はい?」と、首を傾げてしまいました
食べない息子が頑張っている?なぜ?と意味不明です![]()
そしたら「保育園では食べて来るって、結構大変な事なんですよお母さん」
と言われました。
なんでも、その場所の雰囲気もあるが、
慣れない食感の物が当たり前に
出てくるのが給食
それを、ちゃんと食べて来るって
すごく頑張ってる証拠なんだそう
おうちで食べないのが、本来の息子の姿で、のびのびしている証拠とも
そんな発想の仕方
なかった![]()
もう、保育園の方が美味しいから、なんでも食べる、ママが作ったのは不味いから食べないとしか、考えてなかった(´・ω・`)
なので、栄養士さんから頂いたアドバイスは次の通り
・保育園で食べた時は、家での栄養は考えなくてOK
・帰宅後の水分補給は大切なので、出来ればダラダラあげるのではなく泣いてもいいから時間を決めて、あげることを心がける(メリハリつける)
例えば、保育園から帰って1時間後に1回量150㎖(貰ってる量が少なくて何度も求めてくる可能性もあるので、少し増やしてみるのもいいかもとの事)
・沢山遊んであげる(関わりを増やす)
水分の促し自体が構って貰いたい現れの可能性があり、息子の不安感を消すため
・1日のトータルではなく、2日~4日の長いスパンでとる栄養を考える
そして、1歳8ヶ月
この時期の子供は、みんな通る道なので、
極端に体重減少が見られないのであれば
食べない事への不安は持たなくて大丈夫
大事なのは、
家で、家族との楽しい食事風景を見せること
食べていなくても、ママ、パパが、笑って美味しそうにしていると、それを見ている子供は、
ふと、食べてみよう、と自分から食べてくれる時が必ず来るとの事
そして、最大の不安元素
低血糖症状については、
それについても、大丈夫だろうとの事でした
あまり食べないでいる時、
必ずお腹は空いているから、
本人が必要と感じてる量は本能で取っているから、そんなに不安にならなくて大丈夫との事
保育園に行かない日などで、
どうしても不安な時は、1日の食事量(栄養素)をおやつの時間として増やし、小分けで考えるのもいいかもと教えてくれました
保育園休日の日の例として
朝ご飯6:30
1回目のおやつ8時30分 さつまいもorおにぎりorパン (炭水化物またはビタミン)
2回目のおやつ10時30分 プリンorヨーグルト(タンパク質)
昼ご飯12:00
3回目のおやつ14:30 おにぎりorパン(炭水化物)
4回目のおやつ16:30 ヨーグルトor果物 (タンパク質またはビタミン)
夜ご飯18:30
全くご飯の時間に食べない時は
ご飯の1時間前あたりに、おやつ(軽めの食事)として
プリンやさつまいも、おにぎりなど、手軽にエネルギーが取れるものを間に取るようにするといいかもとの事でした
ご飯やパンなども
おやつとして時間をずらして与えてみると
意外とペロリと食べる場合もあると言われて
そういえば、おやつの時間のパンは半分でも食べると、思い当たる節が…![]()
そしてなぜプリン?と思ったら、
プリンって、甘いだけじゃなかった(笑)
卵と牛乳使っているのでタンパク質の宝庫だった(笑)
私があんまりプリン好きじゃないから避けてたけど
栄養面で考えると一番優秀だったやつを避けてたわ🤣
どうしても朝食べない時、プリン半分でもいいと言われ、お菓子なのにいいんだと不思議な感じだった(笑)
そんな感じで、すごく参考になるアドバイスをたくさん貰い、話終わる頃にはスッキリ✨(*´ч ` *)
やり方も教えて貰えたので、どう対処すればいいのか、はっきり道が見えてきたので、さらに気持ち的な部分もスッキリ✨
必ずご飯の時に栄養素って考えてたけど
小分けで1日分の栄養素ってのは衝撃的だった(笑)
ほんと相談して正解でした( •̀∀•́ )b
