皆さんこんばんは照れ
今日は生憎の雨☔
さらに寒い((((;゚Д゚))))
冬に逆戻り☃❄

身体の調子がついていかないよね、こんだけ激しい落差があると凝視

さて、4月早々からお仕事(´・ω・`)
あんぽんたんのおかげで、予定外にも働くことになったわけだけれど
あまりにも言い方酷いけど、ムカつくから真顔
ぼーっとする時間が逆に苦痛ヨネ🙃

さて、そんな仕事の最中
とある一家のお客さんがご来場(´・_・`)

お子さん4人にママさん、おじいちゃんおばあちゃんできてました

入場後、しばらくすると下の子2人がカウンター前のおもちゃ売り場で遊び始め

声をかけられたので、何度かお話口笛
その後2人のうち1人が、遊んでいたおもちゃを買うと言って、ママさんのところへダッシュ🏃‍♀️
多分買っていいか聞きに行ったんだ思う
5分もしないうちに戻って来て、おもちゃ2つ買っていたんどけど、
お掃除の時、おばあちゃんとママが会話してて
ちらっと聞こえた内容
「子供が欲しいと言ってるから買ってあげるの?それじゃアンタお金ないときも欲しいってねだられて大変になるじゃない」
というおばあちゃん
それに対して、ママさんは始終笑顔で対応してて

思ったのが、これは1番嫌われるワースト1位の事だわ...ヽ( ´_つ`)ノ と思った
買ってあげる、あげないは親の自由じゃないか
嫁の立場として、余計なお世話って思ってしまう真顔

意外とこういう人ってあなたのためよって言って言うんだけれども、余計なお世話っていう感じなのよね(・ω-`;)
あのお嫁さんすんごく笑顔でいたから、すっごい尊敬する*. ゚(*´ω`*)゚ .*
最近の私はもう嫌なことは、態度にすぐ出てしまうから、直さなきゃっては、思っているんだけれども、ムッとする顔になるからなぁ(・ω・)
まあ、これもお父さんとの一件があってからだけどね(๑ŏ × ŏU)
だから、余計あのお嫁さんに同情してしまった
子の育て方は、人それぞれあるんだから、いちいち言わなくてもいいと思うんだけどなぁ(lll-ω-)
でも言いたくなるのが年寄りの悪い癖(T_T)

しかも言わなくてもいいことまで言っちゃうもんだから、嫌われるのもいいこと、ハッハッハ( Ꙭ)
仕事しながら、これまでのことを思い出したから、余計にちょっと気分が沈む

帰り際ありがとうございましたと言いながら
内心ではお疲れ様ですと労いの言葉をかけました(*゚ー゚)

ある意味、うちの義母も
人をイラつかせる大変天才的な才能を持っています
本人としては、意識して言っていることではないので、全く気づいていないんですけど
さらっとイラッとくることを言うので
余計にムカつくんですよねー(ノД`)

今日も
仕事が終わって、息子を迎えに行った時のこと
息子が最近抱っこしてとせがむことが多く下ろすと泣いてなかなか家事が進まないという話をしたら

あらー、可愛い盛りじゃなーい?(*´﹃`*)💕
と言われた

いや、確かに可愛い盛りではあるんだけれども
掃除や洗濯家事が進まないと、家ん中は洗濯物で溢れかえれゴミで溢れかえれ

とんでもないことになっているのを想像しているのだろうか?
ある意味、それは大変ねーと労いの言葉を言ってもらった方がすんごく力をもらえるんだけれども
義母はこういう逆のことを言うのが得意
可愛い盛りなのは知ってるし
嬉しいことなのも知ってる

でも、やらなきゃならない事が出来ないのは
主婦としては辛いんだけど
そこが分からない

なんでだろ、と思ったけど

よくよく考えて見たら、
義母は、子供達を、義理の親に預けて、
仕事に行っていた人だった
しかも、ガッツリ朝から晩まで

だもん、いい所しか見ていないんだ
この裏にある大変さとかは、分からないまま、ここまで来たんだわと。
思い至る。

休みの日なんて、たった24時間
私みたいに、毎日じゃない

だから、余計、いいことってしか思い浮かばないのか

3人育てたって言っても
大半は義理の両親が育てたようなもの
逆に、ひいおばあさん達に、ご苦労さまでしたと言いたいくらいだ

知ってれば、先輩ママさんたちみたいに

あー大変だよねあれ、
身体痛いし、時間は無情にもすぎて旦那帰る時間になるし、
できてないと旦那から責められるしで、
気持ちが落ち込むしねー


と、共感の言葉が出るはず


やはり義母の子育て経験は宛にならないと

実感した瞬間でもあったわ