皆さんこんにちわ
今日は久々の暴風🍃
旦那も休みなので
息子と3人で
公園に出かけたのはいいけど( *¯ ³¯*)
風があまりにも冷たく
更には強くて( ̄▽ ̄;)
息子様飛ばされるので
数分で車に戻ってしまった/(-_-)\
もう、3人で遊びに行こうと言う時は
何かしらこうなる
しかも雪まで❄
初雪だ
明日、ツルツル確定かや笑
気をつけなくちゃ(旦那様が(笑))
今日の仕事は中番
昨日は日勤だったんだけど
なんとなんと(@_@;)
久々の緊急事態発生になった⚠️
というのも、フロントいる時、女性内風呂のナースコールがなって
休憩入ってた相方呼び戻し急いでお風呂へ
洗い場に行くと、70代後半の女性が頭を支えられながら仰向けに倒れてて
一緒にいた人がすぐさま状況を説明して
頭は打つ前に支えたということで、ゆっくり洗い場の床に、とりあえず下ろしてもらって
インカムでヘルプ要請し、
お名前をお付の人から聞いて
申し訳ないけど頬と肩辺りを少し強めに叩いて名前呼んで意識確認
3回目で意識戻ったのか
瞼は閉じたまま首を縦に振るのを見て
ちょっと一安心💦
私は急いで大判タオルをベビーベッドから引っ張り抜き、女性の体に差し込むと
中にいたお客様に手伝ってらい
脱衣場の床に誘導
でもなかなか職員来ないので、
急いでフロントへ
代表がいて、
怪我などはなく意識戻った事を簡単に説明
救急セット持って再び脱衣場へ
そこに食堂の正社員が水持って合流
私はセットの中に入っていた大判タオルを身体にかけ
ベビーベッドのマットで足元を挙上
というのも
のぼせでしたら頭あげるんですが、
移動してる最中、貧血気味みたいな感じになったと本人が言っていたので、
貧血ならばと、足を上げることを選択
他のお客様が頭高くするかと言っていたので、
今は低めで様子見ましょうと声をかけ、
吐き気を催すと窒息の危険性も考え安楽位の体制を指示してとってもらいました
すると、お付の人が、
「血圧計はないか」と言われ
残念なことに置いてない
無いこと伝えると
「心臓に持病あり血圧が
いくらあるか知りたい」というのです
持病持ちか
と、ちょっと緊張が増してしまった💦
心臓って意外と変動早いから
注意が必要⚠️
若干唇がチアノーゼ気味にもなっていたので
怪我は無いが、救急車呼びますか?と聞くと
本人は嫌だと言う
まあ、そうだよね💦
恥ずかしいから乗りたくないよね、
でも、と私は食い下がった
お付の人にも
「今日は土曜日で、午前診療しかやっていません。お車で主治医に見てもらうにしても、その間に急変してしまう可能性もあります、
救急車に乗りしっかり検査してもらって方がいいのではないでしょうか❓」と説明
しかし本人は、自分は看護師だから状態はわかるから大丈夫とてこでも頷かない
お付きの人も、責任は自分たちで持つと言う
まぁ、ここまで言ったし
あとは自己責任ということで、
私はそれ以上は言わず、その場を後にした
しかし、その数分後、お付の人から
やっぱり救急車呼んで欲しいと言われ
急遽呼ぶことに。
しかし、脱衣場から立って移動するのが怖くて自信が無いという事だった為
再度他のお客様にも手伝ってもらい、
バスタオルを使った簡易担架で
水平を保ちながら女性の脱衣場から少し離れた多目的スペースへ移動したんです
救急隊が来るまでそこで待機してもらった
あとは、救急隊が到着後はおまかせでした
今思うと、
デイサービスでの経験が
役に立ったなと思いました(^_^;)💦
前職の時も少なからず
緊急事態は付き物の世界
お風呂だったり、
食事前の体操やってる時や
トイレに行ってる時
歯磨きしてる時
送迎してる時
意識消失や心肺停止状態
心臓病による急変
など
経験してきました
これらが、
4年経った今でも、
どうしようと、最初は思っても
身体が覚えているのか分かりませんが、
何をどうすればいいのか、無意識に思い浮かんで来て行動に移せるもんなんだと、
不思議な感覚でした
やってきた経験って
ほんと少しでも貴重なんだ(*^◯^*)と、
改めて再認識出来た
特別な日でもありました( •̀ •́ゞ)ビシッ!!
今日は何事もなく、
終われますように(>人<;)