みなさんこんばんは\(^▽^)/!
大変久々の投稿です( ̄▽ ̄;)
なんだかんだ言って地味に忙しく
また夜はほぼほぼ寝落ち😴
ブログまでいけなかったわたくしでした
そんな中、息子様
あと少しで10ヶ月
あっという間ですね〜(笑)
引っ越してきてからというのも
息子のリズムも少し変わってきて(^-^)
義実家にいる時は、朝寝として8時くらいに
寝ていたのですが
越して来て1週間ほど経った頃でしょうか
いくらあやせど大泣きで暴れまくって
寝なくなりまして
寝ないことにイライラしてしまった私
大声で怒鳴ってしまう事で
息子のことを
どうにかしそうな自分が怖くなりました💦
でも、ふとあるコラムに
リズムが変わってきたのは息子が成長した証
そう書いてあって😮´-
そっか😊
成長したんだ🐣🐥🐤🐔
8ヶ月(当時)だもんね(*´艸`)
大変だけど、お互い笑顔になれるよう
新しいリズムを作っていけばいいんだと
思えるようになり
寝かせる事に対する執着を辞めました
というか、執着していた理由もあって😵
寝ないと息子がストレス溜まっちゃう😭と思っていたところがあったんですね(*σ´Д`*)
なんでそう思っていたのか💦
今思うと不思議です(笑)
今では、もうこの時間は寝る時間ではなくなったんだとわかったので
息子と触れ合う時間を多くしました
一緒に洗濯物やったり(主に息子は床に広げるだけだけど(笑))
お掃除したり(コロコロ回すうと追いかけて来るので競走になりますが(笑))
こんな感じで毎日やっていたら
息子はこれまで以上に活発になりました
( ˙▿˙ )☝(笑)
それと同時に不思議と1人遊びを
するようになったのです
時々、こちらを見ておもちゃを持って
一生懸命何かを訴えるように
お話も沢山するようになりました
それを見て、
「ああ、本当に成長したんだ」
と、改めて感じ
その変化が物凄く愛おしく感じます
考え方を、少し変えただけで
息子に対するイライラがすんなり消えて
今は、イタズラしますが
前ほどムカッと来ることはなくて
声を上げることも少なくなりました
(危ない事には声を上げてます⚠️)
たまたま見つけたコラムに感謝です(*^^*)
自分を救う事が出来ました
あと、最近行き始めたんですが
地元の子育て支援センターに行って
息子を思いっきり遊ばせたりしてます
保育園を見学した時
息子の寝る時間が変わった話したら、
遊ばせるといいのかもと
支援センターを紹介されたんです
どんな感じなのか、見に行って見たら
今の月歳にあった遊びが沢山あって
ほかの子供たちも数人来るので
息子様の刺激にちょうどいい感じ
息子様も普段と違う遊びが楽しいのか
勢いがすごくて(笑)
家に帰ると午後寝が爆睡😪
行ってみて本当に良かったです(*^^*)
というか、
やはり活動量が増えたんだなー
という感じですね
どうしても家の中はマンネリしやすいので
今後は数回取り入れようと計画しています(*^^*)
毎日目まぐるしく成長する息子様
元気に遊びまくれ〜〜