皆さんおはようございます。

出産してから、息子の泣きに日々足腰鍛えさせられてますが(笑)少しほっぺがふっくらしてきたようで、小さなお多福顔になってきて(´°д°`)

大変だけどその顔に和まされています。

どうして泣くのか分からないながらも( ̄▽ ̄;)

息子が可愛い事には変わらなくて。

どうしても。

消えてしまわないか不安になってしまってます。


乳幼児突然死症候群


これが怖い。


私の部屋。エアコンはありますが。

ずっとつけると空気が乾燥してしまい逆に風邪ひいてしまいそうなので💦

夜は付けないようにしているのですが。


スリーパーがあれば布団はいらないと言われていますが、布団なしで寝かせると、息子の顔が寒さで蒼白になってきちゃうので💦


大判タオルとフリースのもこもこしたひざ掛けを足元と胸あたりに掛けて顔付近にはかけないよう対応しています。


でも、これでいいのか分からなくて。

日々検索魔悲しい


寒いと言っても、今の所息子の周りは11℃~15℃くらいで収まっていて。

まだ1桁代にはいっていません。


熱がたまらないように日々怖々しながら夜を迎えていますぐすん


でも、これも神経質だと言われてしまいました。


昨日、夜ご飯の時。

息子が背中スイッチが入ってしまい。

抱かないと寝なくなり。

それでも上手く寝れなくて癇癪泣きに変わってしまい。

大きく海老反りになってずっと泣いていたんです。

私は、そんな状態でも必死に息子に語りかけてあやしていたら。


義父から、

「そんなに身体揺らしてあやすな。お前がそうやって構うから、リズムがズレて寝れなくなったんだろ」と、唐突に言われてしまいました。


私としては、ゆっくり私の身体を揺らしてあやしていただけなのに(+。+)

まさかの言葉に私もどうしていいのか戸惑っていたら。


「構いすぎなんだ。

最初の子で不安なのはわかるが、眠りに入ったらそのままにしておけばいいだろ」


とまで言われてしまい。


確かに、私の行動は異常なのかもしれませんが。

首が曲がりすぎて窒息しないかとか、

服のスナップ部分が口にあたり怪我しないかとか。

息はちゃんとしているか。

チアノーゼは出ていないか。

確認だらけの行動が、義父には異常な行動に見えたんでしょうけど。

私は、なんだか。

自分のこれまでやってきた子育てが、全部いけない事なんだと言われているようで。

ショックで涙が出てしまいました。


私は、「乳幼児突然死症候群を防ぎたいだけなんです」と訴えましたが。

「そんなの気にしすぎだ」と言われて。

全く本気にして貰えませんでした。

「子育て経験者から言わせてもらうと、そんなに構わなくても子供は育つ」と言われました。


でも、今と昔は違うんです。

ちゃんと、そうなる要因も研究で実証されている。


私は、「そらの時みたいに、子供を亡くすのは耐えられない」と訴えましたが、それすらも

聞いてもらえず。


私の異常な神経質さに、義父は責めるような顔でこちらを見ていました。


理解して貰えない。

私は絶望しました。


それと同時に、この人達は、何事もなく子供を育ててきたから。

産まれてきたら何も無く育つと、信じて疑わないんだと、思いました。


妊娠中の時とおなじです。

妊娠したら何事もなく生まれるのが当たり前。


でも、私はそう考える事が出来ない。

だって。

最初の子供の時。

無事妊娠がわかって、このまま生まれて来るのが当たり前と思っていた矢先。

病気が見つかり、生まれても長く生きられないと申告され。泣く泣く人工死産。

「当たり前」なんてないんだ。

強く感じたことです。

息子が生まれて来る時も、心拍が下がり危険な状態になり。吸引分娩になりました。

そのあとも、心拍が飛ぶ症状があると言われ、

一過性ではあるかもしれないけど。様子見ましょうと言われている。

過剰に心配する原因がちゃんとあるんです(´・ω・`)

でも、それすらも義父は理解していないのでしょうね。

昔はこうだった、と。

なおも言ってくる。

この人には何を言っても、昔の子育て経験がものを言う状態になっているので、諦めました。

言えば言うだけ。

反発すればしただけ。

私が悪いといった内容しか帰って来ないなら。

もう、話をしても仕方ない。

義母は大丈夫と言いますが。

何が大丈夫なんだと、言いたいのを飲み込みました。義母に言い返すのも無駄になるので。 

こんなにも不安を理解してくれないなんて。

産後クライシスで、子どもが可愛く思えないと言う人もいるみたいですが。

私は義両親が憎らしくて仕方がない。

息子には全くそういった感情は生まれないのに。

義父母には腹の底から恨み言を呪いのごとく唱えてやりたいです。

そのうち。

この恨みは倍にして返してやります。

こう見えて。

根に持つタイプなので真顔