皆さんこんばんわ。

今日はいい晴れ☀

だったのに真顔お昼近くに風🍃彡が強くなり、洗濯物など家の中に避難せざるおえなかった赤ちゃんぴえんガーン

まあ乾いたからいいんですが。

さて。

2022年。あと1日で終わります。

振り返ってみると今年は本当に怒涛の1年でした。

今年の1月4日。良性頭位めまい症発症し朝方救急車で搬送されました昇天

回転性のめまいって、こんなにしんどいのかと(||´Д`)o自身で経験したことは衝撃的で絶望

未だに寝不足やら何やらが続くと単発な発作が出るので気をつけています。

2月は採卵により初めての全身麻酔。

3月は、震度6強の地震。

電気も水も使えない。屋根は崩壊、蔵は全壊 

崩壊。未だに記憶に残る母屋のとんでもない惨状ガーン

去年に続いてまたこんな経験するとは思っても見なかった。

4月義母の母親が死去。

そのためやったこともない稲苗の管理を2日間やりました。バタバタだったえーん

5月は採卵した受精卵を移植。

6月は念願の妊娠陽性。

それから2ヶ月は充実おねがいというかほぼつわりでダウン(笑)

でも、9月に。子供の先天性疾患が発覚し、

生まれても息が吸えないため、何もしなければ1週間以内に亡くなる。生涯人工呼吸器が外せないと言われ。泣く泣く人工中絶。

私の判断で子供を。

それからずっと、落ち込んで。

でも、このままだといけないと思い、

11月から派遣の仕事を。12月からは大手有名チェーンのお弁当屋さんでパートを始めた。

いい気分転換にはなるけど。

やっぱりフラッシュバックで毎日出産の時のことを思い出しています。

本当に、1ヶ月毎に色々あった。

来年も、移植する予定ではあるけれど。

色んな不安がある。

考えてもしょうがないけれど。

考えてしまうのが人間。

だから、考えてしまうなら考えておこうと思う(笑)

来年妊娠に至らなかったら、もう1個を移植。

それでも無理だったら。半年お休みしようと。

難しくなるけど。40歳迄に1人欲しい。

逆に、妊娠に至っても。今回みたいに障害あったら。今度は産んであげようと思う。

義両親や旦那が受け入れないなら、離婚してでも、産もうと思う。もう、生きれる望みがあるなら、それをやりながら。

可能性を殺して後悔を、2回はしたくない。

そんな事を考えながら、今月は過ごしてました。

どうか、来年は。

無事子供が授かれますように🍀

ウサギ年にかけて


飛躍


出来ますように。 




キャンペーン詳細を見る

 

みんなの投稿を見る