皆さんこんばんはー。
今日はまったりしようと、洗濯しながら本読んでいたら、従姉妹登場。
いろいろ悩み盛んな年頃で、いろいろ相談をきいたのですが、
流石に今回は母親にも伝えないとやばいと判断。

勝手ながら、従姉妹の母親も連れ出しドライブしながら、3人で話しました。

まぁ、この母親も、鬱で、大変なのは分かりますが、

親より娘が大変な事になっていましたし、

今の現状を私が説明しました。

親としては、最初に相談されなかったとご立腹。

まぁ、わかります。しかし、話そうとしても、自分で手一杯の親は、素っ気ない態度でなかなか話を聞いてくれないと、漏らしていたので、その旨も話しました。

いろいろお互い、本音で話さない親子。

互いに話している時は黙って聞いていました。


母親も、自分は1人で何とか解決しようともがいてる。
会社の人間に理解してもらおうなんて考えてないから、誰とも口聞いてないし、
子供らや、じぃちゃん、ばぁちゃん、旦那にも、愚痴ってない!
だから、あんただって、自分で解決しなさいよ!と怒鳴っていました。

私は、流石にそれは酷だと、やんわり伝えました。

母親が、ひとり殻に籠るのは、それはあなたが自分で決めた事だから、文句は言わない、でも、娘は一生懸命助けてと、SOSだしてるんだから、突っぱねないであげて。

この問題に、しゃしゃり出てとは言わない。
でも、話をしっかり聞いてあげることはできるでしょう?と、伝えました。

鬱どうしなら、どれだけ辛い思いをしているか、分からないはずはないのに、

やはり、手一杯なんでしょう。

私にどうしろっていうの?と、逆にブチギレ(笑)

私は、助けてとやっと伝えている従姉妹の話を、ちゃんと聞いて、背中を支えるだけでも違うんだと、そんなに難しいことは言っていない。
本音が知りたいなら、ちゃんと聞いてあげなきゃと、ゆっくり伝えました。

じゃないと、手遅れになったら大変になるよ?と、そこははっきり伝えました。

私みたいに、身体を傷つけている訳でない


けれども、
身体が、食べ物を拒み、吐いてしまう従姉妹。

それほど追い込まれている。

なら、自分で命を経つのはあっという間にやって来る。

その前に、受け止めてあげなくちゃ。

1度、その淵まで行った私だからこそ、

今の従姉妹の状態は危ういと、強く感じている。

だから、従姉妹の立場にある私より、やはり親に、聞いて貰いたいはずなの。
今の、自分の心境を。

母親も大変だけど、

唐突に居なくなってしまったら、さらに自分を責めてしまうのは、母親自身。

だからこそ、大変だからと離すんじゃなく、逆に、抱きしめ、一緒に泣くぐらい、
お互い話し合えばいい。

難しいとは思うけど、親子にしか出来ない事もあるから。