雅楽の楽器に迫ってみる。 篳篥編 | NNOONNの響気と探究を伝えるストーリーブログ

NNOONNの響気と探究を伝えるストーリーブログ

WHITENOISEはすべての音を含む周波数の意味で使っています。プロビデンス明日への闘創☆和をもって差を創る。神風徳創隊 聖響育擬音祭 
響育改革(波、風、葉、虫の声)はヒーリングノイズみたいなものです。差異響統合対象主義☆生きる意味への問いと生かす意味への問い。

昨日はT-ボーンウォーカーの変わったところと
日本の音美意識について考察してみた。

日本の琵琶でも雅楽の琵琶は弦の張りが
強いことがわかった。

それで今度は雅楽の楽器に迫ってみたい。

丁度よいところに雅楽の楽器についての動画が
あったのでこちら

https://www.youtube.com/watch?v=iNUEa_cwr04

篳篥ひちりきについての説明。

主旋律を演奏していたのか。w

わからなかった。

主旋律でありながら他の楽器に紛れてしまって
よくわかりにくい。

篳篥が音が大きいことは確かなようだ。

本当に日本の美意識はわかりづらくて奥が深い。w☆w