ムスメとママとトトと -7ページ目

ムスメとママとトトと

3歳になったばかりの娘のパパやってます。
ママはママで、パパはトトって呼ばれています。
毎日が娘のワンマンショーです♪
トトは体質改善のためMEC食を始めました!
体重が過去最大になって来たのでちょっとダイエットしないと・・と。

昨日の日記では、2種類(シャリ野菜の「えび」と「ビントロ」)について、書きました。

今回は残りの、手巻きの糖質オフお寿司2種と、「ラーメン」のレビューです。

 

【手巻きタイプになっているシャリ野菜2種】

「まぐろ手巻き」

普通のお寿司を食べた時、シャリ(ご飯)が口の中でバラけて、魚の脂と混ざりあって行く瞬間があるじゃないですか(^_^)?

この大根の酢漬けを使ったマグロ手巻きにも、それに似た感覚があります。

海苔が大きいので、最後は海苔が口に残るのですが、それがまた海苔の美味しさが感じられてよかったです。満足度80点!

 

「えびマヨ手巻き」

エビマヨなので、野菜との相性は普通に合いますね。

まぐろ手巻きの方が、お寿司屋さんのメニューらしくて好きです。

満足度70点

 

さて、シャリ野菜シリーズを一通り食べても、お腹は膨れません。

 

炭水化物は絶対食べない!と決めている訳でもないので、好物のさば寿司や、気になったサーモンの蒲焼き(「うなぎの蒲焼きの脂っぽいやつ」って感じでした)つまんだりしましたが、もう少し食べたいなと・・。

 

初めは食べる気がなかった糖質オフメニューに載ってるラーメン・・・

 

ママが半分食べるというので、【一番糖質の少ない醤油ラーメン】を注文しました!

 

野菜のお寿司だけでは、お腹が膨れないので、、試しに食べてみることにした「ラーメン」

見た感じ普通のラーメンです。

お出汁はいい感じ♪美味しい!

 

麺を食べてみてびっくり!

あれ、これって低糖質なの?と思うほどのちゃんとした麺!

 

「このラーメンスゴイよ!普通のラーメンの麺みたい!」と、大喜びの私!

 

さて!(・∀・)

 

ここで、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、これは、糖質オフでもなんでもない「普通の醤油ラーメン」ですw

 

>「このラーメンスゴイよ!普通のラーメンの麺みたい!」と、大喜びの私!

        ↑普通のラーメンだからねw

 

実は、普通のラーメンもメニューにあると知らず、間違えて、注文してしまったんです。

 

よくよく見ると、【糖質オフのメニューのラーメンは『麺なし』】

つまり、スープみたいなメニューなんですね。てっきり低糖質なこんにゃく麺なんかを使ったものだと思い込んでました(;´Д`)

 

追加で頼んだ、トッピングの野菜(恐らく電子レンジで加熱してから出しているっぽいです)

糖質オフじゃない普通の醤油ラーメンw

 

気づかずに、ママと半分ずつ、美味しく食べたのでした(^_^)

 

リプレイ↓

 

>麺を食べてみてびっくり!

>あれ、これって低糖質なの?と思うほどのちゃんとした麺!

 

>「このラーメンスゴイよ!普通のラーメンの麺みたい!」と、大喜びの私!

 

 

あー恥ずかしい(*´∀`)

ちなみに、普通のラーメンだったと気づいたのは、この記事を書いている途中でした。

 

お読み頂き、ありがとうございました。

低糖質食(MEC食)をしている私に、くら寿司さんが、家族と一緒にお寿司を食べる道を開いてくれました!

 

 

とりあえず、しゃり(ご飯)のかわりに大根の酢漬けを使った、「シャリ♡野菜」シリーズ4種(上の画像の真ん中のメニュー)を注文

 

えび&大根の酢漬け

 お寿司を食べているという感覚は流石にないですが、サラダとも違って、エビが美味しく頂けました。

 

 

えび以外のもう一種はこれ、ビントロです。

これはワタシ的にはHIT!

追加して頼んだくらいです。

 

長くなるので、次の記事に分けて書きますね。

 

ママは、現在auのケータイと、Androidスマホ(mineo)の2台持ち。

これを、iPhone7にまとめて、1台で使って貰うことにしました。

 

まずは、ママが使う【iPhone7にauケータイからアドレス帳を移す作業】をしました。

 

ところが!iPhoneの初期設定をしようとすると、「simカードがないとアクティベーションが出来ない」とのメッセージが出て、進めません(^_^;)

 

ググってみると、

 

【誰かからsimカードを借りて挿せばOK(解約済のものでも可)】 との回答。

 

私のsimカードを指して、アクティベーション完了。

 

丁度、このタイミングで、電話がかかってきてしまい、誰からの電話か分かないまま(アドレス帳が入っていないので番号しか表示されません・・)恐る恐る出たら、「ゴキブリが出たから殺虫剤持って来てくれ!」と父(笑)

 

一旦作業中断して、ゴキブリ退治を済ませ、改めて、アドレス帳の移動に進みます(^_^;)

 

①auケータイのmicroSDカードのメニューから、アドレス帳をバックアップ

②microSDカードをケータイから取り出して、PCで読み込む(要カードリーダー等)

 

バックアップしたアドレス帳は結構奥まった場所にありますので、↓画像を参考にして下さい。

 

このVCFファイルをこのままiPhoneで取り込もうとすると、文字化けする(することがある?)とのことなので、

 

③PCで(テキストエディタ等を使用)  【文字コードを「UTF-8」に変更して保存】

 

④このファイルを、メールを使って(添付)iPhone7に送信

⑤iPhoneでアドレス帳ファイルを開いて(アドレス帳に追加する選択肢が出てきます)読み込ませると、無事に完了。

 

これで、iPhone7にアドレス帳が移せました(^_^)v

 

あとは、ママ本人に、メールアドレス変更のお知らせメールの送信をして貰ってから、次の作業(auからmineoへのMVNO手続き等)をしようと思います。

 

 

もともとチョコレートが大好きな私。

最近の、高カカオチョコの流行は、嬉しい限りです。

 

高カカオチョコは、初めは苦く感じるのですが、徐々に糖分を減らしていき、カカオ率wを上げていくと、最後は、カカオそのものを食べたくなります。

 

これは、先日買ってきたカカオニブ。カカオの実そのものです。

もちろん、甘くはないのですが、チョコレートも旨さが凝縮されています。

 

 

この商品はちょっと薬っぽい感じがして、いまいちでした。

 

【iPhone7→iPhone8Plusへの機種の変更になります】※キャリアの変更はありません(mineo)

 

昨日の夕方に届いたiPhone8Plus

iPhone7からのデータ移行も、iTunes(PC)を使ってあっという間に完了。

 

mineoのサイトでは、iPhone8(ios11)の動作確認がすぐに掲載されていましたので、安心して作業を進められました。この対応の早さは、ユーザーにはありがたいです。

 

mineo公式サイト

 

実は、電話はすぐに通じたのですが、WEBが見れなくて焦りました。

mineoのサポートページから、「モバイルデータ通信の設定」というのが必要だとわかり、それをすると無事に繋がりました。

 

念のため、リンク貼っておきますね↓ 

mineo ネットワーク設定(iOS端末)繋がらないときは・・

 

このあたりのサポートページもしっかりしてますし、一度、チャットでオペレーターさんと会話しましたが、むっちゃ早くて的確な答えを貰えて感動しました。

 

私には恩恵なしでしたが、mineo新規の方は、今、かなりお得ですので、素直にオススメします(^_^)

 

 

一応、機種変更しての感想:今回の7→8Plusへの機種変更は、「でっかくなっただけ」というのが、正直な感想ですが、液晶の発色がよくなった(見やすくなった&疲れにくそう)印象です。

 

カメラの性能が良くなっているらしいので、そのあたりは、また、ゆっくり見てみたいと思います。