こんにちは!
先日、娘まると私の母と、3人で河津桜と菜の花を見てきました。
桜の濃いピンク色と菜の花の黄色が目にも鮮やかで、ほんのり花の甘い香りに包まれて、気持ちの良い季節がやってきたな…と身体で感じました。

今年はまた、例年以上に花粉が飛散しているとも聞きましたが…皆さんはいかがでしょうか??
去年はひどい鼻水と目のかゆみに悩まされた私、今年はほとんど花粉症の症状はありません。
妊婦生活の中で、この冬は今まで以上に腸内環境を整える食事を意識してきたこと(朝は自家製甘酒と果物を朝食代わりにするなど、発酵食品を意識した食生活、動物性のタンパク質を控えて、菓子類や砂糖はなるべく摂らないこと等を心がけました…)、また、腰痛から冷えをとる生活を心がけたことで、身体が整ったおかげかなと思っています。


さてさて、本題。これまたつい先日のお話です。

朝、台所で前日の夜から溜まった洗い物にため息をつきつつ、お皿洗いをしていた私。
ついでに遅く起きてきた旦那への不満も出てきてなんだか心はイライラとげとげ…
そんなとき、3歳の娘まるがアルバムを持ち出してきたのです。そのアルバムは、結婚前、旦那とお付き合いしていた頃の写真がまとめられているもの。
写真を見ながらまるが一言、「私がお腹にいたとき(産まれる前)はキスしてたのに、どうして今はしないの?たまにはパパにキスしてあげようよ〜!」と…

爆笑!!はい、皿洗い中のイライラも、旦那への不満も一気に吹っ飛びました。そのまま、旦那へ経緯をライン。朝の時間の夫婦のとげとげした雰囲気も帳消しに。
子どもの前でケンカをしていたわけでも無いのですが、子どもにはなんとなく夫婦の雰囲気が伝わっていたのかな。
そもそも子どもの何気ない一言で吹き飛ぶ程度のイライラだったのですけど、生活の中では日々小さなイライラは生まれるもので…
でも、こんな風にちょっとした笑いが簡単に気分を変えてくれるものなんだな〜と改めて思った出来事でした。
気分を切り替えられる材料、自分の中にたくさん増やしていきたいな…と。

余談ですが、子どもの前でキスしてないわけでも無いのですよ…(笑)