こんにちは、ゆずです(..)


まずはポイントタウンにご登録くださった方
ありがとうございますラブラブ

毎度毎度気付くのが遅れてすみません…


相変わらずネットショッピングが少ない私ですが
(しかもする時はAmazonが多めなのでポイントタウンを経由しない…下手か…泣)
動画視聴してのガチャや毎日やれるミニゲームでコツコツ貯めていますラブ

今まではずっとWAONポイントに変えてましたが、最近は自分へのご褒美と思ってLINEポイントに変えてスタンプを買いました。笑

自分へのご褒美って何を頑張ったっていうんだかわかりませんが←



まだポイントタウンを始めてない方はぜひ
こちらからご登録いただけると嬉しいですハート







最近やっと断捨離始めました!!

とはいっても仕事があったりして
一日中大掃除をしたりする事は出来ず
少しずつ少しずつの断捨離です。

ついでにまだ5つしかしてません。笑


本当は断捨離祭りじゃーい!ってくらい
やりたい気持ちもあるのですが
いかんせん行動に移す意志の強さはなくえーん


娘が早く寝た日でも、
娘の為のフェルトおままごと作りをやり進めたり
疲れたーって自分も一緒になって横になったり…


なので基本的には朝に整理整頓や小掃除ついでの断捨離です。

まずは目指せ100個捨て!



妊娠中に病院近くのブックオフで断捨離の本を買って読もうとしたことがあったのですが、悪阻があり文字に酔ってなかなか進まず結局産後に旦那さんの優しさで1人お風呂時間をもらった時に読みました。

そこには

「家にある事すら忘れているモノは 知らない人」

つまりモノを多く所持していることで、ある事を忘れているモノばかりだとしたら家の中は知らない人だらけということだと。

知らない人が家にいてはくつろげないですよね…だって知らない人だもんよ……


それを読んだ時、自分の家はきっとこの「知らない人だらけ」だろうと思いました。


ときめくモノとだけ暮らすことにも憧れるし、顔見知り(のモノ)しかいない空間にも憧れる。

必然的にモノを減らさなければ、全てを把握なんて出来ないわけで…


床に散らばった娘のおもちゃが一箇所にまとまっていれば、掃除機もモップがけも苦にならず仕事に行く前に掃除が出来ました。

夜に帰ってきても床には物がなくて快適。


でもそれは、娘が遊ぶリビングだけの話。


家全体をするには家全体のモノが減らないと出来ないですよね。



我が家は2LDKの賃貸。

一部屋は寝室。

もう一部屋は「物置」です。


娘が入ることのない物置部屋…

そこにもおもちゃを置いてあげたい。



自分のペースで断捨離を進めていきたいと思いますキラキラ

まずは100個、それが出来たら200個300個500個……



そして何かを買うときは、きちんと把握出来るかしっかりとモノに向き合うように。

断捨離をすればする分だけ、お金がかかっていたことを思い出します。
でもこれは意味のあることだと割り切って、もったいないとか考えない!
好きだったけど今は…でも使ってないし可愛いとは思う…って物ももちろんたくさんあるけれど

これからどんな空間でどう感じてどう生活していくか

を見直すためにやっていること。



理想の暮らしを見つけ出すための大切な行程だと思って頑張ります照れ






ではまた音符