つづきです

前回から

間が空いちゃってごめんなさい💦

🙇

はーーもう忙しいったら

ありゃしない😵‍💫



…は、どうでもいいとして

痛みから解放されたものの、

今度は痒みが

キョーレツになってきました😱

掻いたら痛いし

でも痒いから

冷やしてみようかと

冷やしてみてもダメ

爪立てるのもダメ

冷やすのは神経痛が酷くなって

しまうので、

そこからまたピリピリと痛みに耐えないと

いけなくなってしまうんです💧

(いまだにそう😭)


よく見てみたら

なんだかプツプツと

水疱になっているじゃありませんか😱

そりゃ痒いわ😳

でも、痒くなるってことは

回復してるってことだよねと

自分で納得して

患部の違うところをつねったりして

ごまかしましたww

ごまかせるはずもなく…

そして翌日、

水疱破れてるよね😂

寝てる間にかいちゃったみたい😩


いてもたってもいられず、

かかりつけの整形外科の先生に

今回のエピソードを話したら

「対処療法ならうちでも出来るからここに通いなさい」

薬やらなんやらを

やってくれることになりました✨

神経痛に効く薬や

普通に痛み止めや

痒みを止める軟膏やら

いろいろと出してもらい

もうこれで完治するであろう

といった感じです😃


その日、入院をオススメされた

救急病院の先生から

ダイレクトに電話があり

「その後のお加減はどうですか?」

との事で

これこれこんなふうに

今は痒みと、痛みが残っております

と告げると

「お近くのかかりつけさんでもお薬出せると思いますから、話して出してもらってくださいね。お大事にしてください」って…

めっちゃ良い先生😭

近ければずっと通いたいくらいでした💦

ここの病院、全部良かった😭

(※他が悪いという訳では無いですよ)

完治するまで

大人しくしておきます😊


今現在(噛まれてから10日後)の症状は

・患部の痒み

・脇の下のリンパ節の痛み

・右腕が肘から上が上がりにくい

・患部の神経痛(少し)

とまだ完治してません😅


とまあ

久々のブログ更新が

こんな長話になると

思いませんでしたが

お見舞いコメントや

いいね下さり

ありがとうございます🙇

嬉しかったです😭


今回は大変でしたが

面白い体験をしました。

今後、何かのあれで

このブログに来られた方は

あくまでも私個人の

症例であって、

お医者さんも言ってましたが

セアカゴケグモによる

咬症は

すごく個人差があるそうです。

私は軽傷でしたので

良かったのですが、

重症化する方もいるようですので

個人での判断はせず

必ず受診しましょう!!




長々とありがとうございました🙇