受験当日です。


男の子は午前、女の子は午後の日程。


朝8時20分から受付だったかな。

7時半の電車に乗り、8時すぎには学校の前に


初めて来る場所ですが受験生達についていき無事に到着。



前日も22時過ぎまでペーパーをしていたので眠くならないか少し心配でした(いつも寝るのが22時すぎてるのでなれてるけど、朝早かった。)


8時過ぎ、校門到着

用紙に書いてある受付時間とは

講堂の受付時間だったみたい


早めにきてよかったー


スレスレだと講堂内でバタバタしてしまう。


入り口に入り、まずは子供のお手洗い。

その後階段を上がり講堂のへ。


番号順にa〜hのラインに分かれており

揃った列から子供達が引率の先生に誘導されて

テスト教室へ。


全員テスト会場へ移動したら

親は学校案内のビデオを見て、作文を書く。



作文に関して事前情報通り

6年間で子供のどんな成長を期待するか

PTA活動が必須だか大丈夫か

学校に期待すること。だったかな?


メモしたので、出てきたらまた追加します笑


そして学校案内をみて

これ、私が子供の頃カラッ風吹く中で受けた教育とおんなじだわ、、、と思いました。


夏は遠泳(私は小4では今日は2000m各自で泳いでねーなんて習い方でした。なので息子がこんなに泳げないのが謎なんです。)


冬はスキー(冬にスキーは当たり前、スキーをする環境にいたので大人になってスノボも自然に出来た。スケートも冬季限定で習ってた)


野菜、果物収穫(友達の家のイチヂクとか柿とか収穫してた)


他には教科担任制というところに興味を持ちました。小学校でもちゃんと担当教科の先生から授業が教われるって楽しそう

そんなこんなで9時に出て行った子供達がパラパラと戻り始め

1番最初に出て行った列だったのに、戻ってきたのは最後から2番目の10時45分

長かったねお疲れ様♡

今までのテストで1番出来たし
1番楽しかった!だって


終わったから、ハッピーセット食べて帰ろー!

茗荷谷なんて滅多に来ないのにハッピーセット、まぁいいか



暖冬でよかった。12月の服装に見えない。


テストが終わった子供達はみんな5歳、6歳の子供達

公園で楽しそうに遊んでます。


ハッピーセットを食べてると、ぞくぞくと午後の女子の子達がマックに入ってきました。


みんな可愛かった、頑張れ♡



そして家に帰り

私は荷物を詰めます。


そうです、荷物をつめたら

羽田へ出発です。


変更した便はテスト当時なので

朝早起きして、受験して、その日の夜飛行機に乗りハワイへ



翌日結果発表でしたが、それはパパにお任せしました

合否確認はハワイでするけど、万が一受かっていたら茗荷谷に向かってね。と。


結果は否。でしたが思いっきりハワイを楽しめました。


と、いうわけで1ヶ月間の受験生活は終わりました。


でも親子で無理のない受験であればいい経験になると思います♪



雪、積もりました


雪そこそこ積もってます(庭にだけ)


幼稚園が休園になったので雪遊びをして子供と遊びたいと思います。


あと小学校の学用品も本日ポチらなきゃ。

名前つけるのがめんどうなので、色鉛筆も名入れしてもらおう。




ハサミも




自分にはこれ

疲れた体にこの栄養ドリンク効きました。

味はユンケルみたいで飲みやすいです。

朝鮮人参すごい、ってなったのでお疲れの方お試しに。

1000円の商品があと一個で完走、って時に買ったらハマりました。




20%ポイントバックの時に買ってストックしておくこれも買っておきます