ハワイの日程変更にも書きましたが


長男一校だけ受験をしました。


親の思いつきに振り回してしまい申し訳ないない気持ちが多かったけど


子供ってこんなに出来るんだ、という発見と

親の疲労と、普段覗くことの出来ない〝お受験〟という異世界を堪能しました



結果はもちろん不合格だったけど、満足です

疲れたし、お金もかかるし

でもそれ以上に楽しかったし親子でいい経験が出来ました♡



これは、2年間続けるのは無理だな、と思ったけど

自分も子供も成長できた経験なので

次男もおそらくここの一校だけ受けます。



学校名はあえて出しませんが、受験の理由などですぐわかると思います。


そういえば、受験生のブログってないんですよね

お教室←言い方すごい。の事もほとんどなくて

禁止では無いだろうけど、受験した時の内容とか記録とか無いんです。


この方のnoteのおかげで笑いながら楽しく受験生ができたとおもってます笑

こんな受験がしたかった


いつも旅行記は

次に旅行に行く人にちょっとでも役に立ってほしいという気持ちです。


ですが、お受験になると経験のシェアはほとんどないんです


代々続くものなのか、でも私が経験した事などさらっとかきます


過去問の選び方とか、受験した当日のこと

模擬試験、周りのお受験ママの雰囲気などなど。。





沢山製作、ペーパー、くま歩き


3年後の次男に向けての自分記録です。