夜うつ伏せで寝ていた次男のみつくん。


ふぇーんと泣いたので、寝ぼけながらよっこらしょっとひっくり返したら。


パキッと音がしました。

ひぇ!これはなにかヤバい予感。


大泣きではなく、ふぇーんが続いて

ミルクをあげたら泣き止んだけど


お布団に置くと泣く。

そして右手だけ動かさない。


やっちゃった。


俗に言う腕が抜けたやつだ。


夜中の2時。

とりあえず子供119の#8000に電話をかけ


救急か翌朝に病院行くかを相談したところ

救急で行っていいとのこと。


そして病院を2つ紹介してもらいました


車で10分の病院に運良く整形外科の先生が当直でいらっしゃるのとの事で


家族全員でレッツゴー!




おにーちゃんのいずたんも

みつくん、大丈夫だよ。と夜中にもかかわらずついてきてくれました。


いずたんと夫は車で待機。


みつくんと私が病院へ着いたのが3時

待ち時間0で診察が受けれたので救急で行ってよかった!


ひっくり返して右肩あたりがパキッとなって

それから腕が動かいないことを説明すると


先生が肩から腕を触って診察。

うん、肩じゃなくて肘の関節が外れてる

とのこと。


ちょっと泣いちゃうかもしれないけど、今からはまるね。とそっと腕を曲げると


それだけで、はまりました。


看護婦さんが後ろでパペットを手にはめて

いつ泣いてもオッケー状態でしたが

泣かずにはめてもらい、はめてもらったらニコニコ。


気持ち悪いのが治ったね〜と先生もニコニコ


言葉がわかる年齢だと腕上げてーっていってばんざいができればOKだけど

少し様子を見ましょうと待合室にもどり


看護婦さんと様子を見ていたら椅子に座った瞬間に手足をバタバタ


はい、オッケー。との事で滞在時間15分ほどでした。


かーちゃん、コロンする時は抱っこして優しくね!



いつもいずたんに

おてて抜けちゃうから優しくね〜と言ってるのに

親が外してしまいました。


ああびっくりしたー。


みつくんごめんねー、まだまだ赤ちゃん。


いずたんもよほどびっくりしたのか、友達に

昨日みつくんの腕が取れちゃったんだよ。とお友達に説明していました。