アメリカNo1ベビーフードブランド


Garberと日本のライスシリアルのマツヤとwakodoの食べ比べをしてみました



最初にガーバーと日本の離乳食トップブランド和光堂



ガーバーはお水でも溶けます

食べてみると舌触りもよく、自分でちゃんと作れたお粥みたい

味はほぼなし

ミルク味の離乳食に良さそうです



こちらが和光堂のもの。

こっちの方がより滑らかで、重湯もできそう!

味もちゃんとお粥の味がしました


日本のお出汁の離乳食に良さそう



wakodoもmatsuyaもお湯をかけるだけ

わたしお粥の離乳食ってレトルトパウチしかないと思っていたんです


まつやはカルシウム、DHA入り



マツヤは野菜ミックスを食べましたが

野菜感はなく、味も薄薄味


で、結果ですが。


ライスシリアルを少しだけ使うならmatsuyaをお勧めします

DHAも入ってるし、あと袋の触り心地がいいです。

カサカサしないのでなんとなくストレスがない。


沢山使いたいならガーバー

たっぷり入ってるので、一つ買っておけばかなり持ちます。


わたし自身が引きこもりなので、離乳食スタートしようと思ってからアカチャンホンポに行ったのが遅かった。


アメリカからわざわざ取り寄せなくてよかったのに

ハマるとこんなことになってしまうの



友達にこんなになっちゃった笑って言ったら


三つ子でも産んだ?笑って言われました。


多すぎるので、ビタコストから届いたオートミールはわたしの朝ごはん笑

賞味期限が短かったので。


かき混ぜるから見た目は良くないですが(フムスに見える)

鉄も入ってるし、オートミールだしダイエットに良さそうです



おしゃれなのはやっぱり外国製の離乳食

子育てって自分との勝負

どれだけ楽しくできるかだと思うので

ガーバーとか、earth's Best とかBeechNutとかはあるのテンション上がるので良しとします。


あっ、あとビーチナットのオートミールは大人が食べても美味しいです^ ^


Earth's Bestのオートミールも開けたらレポします