一昨日の夜のこと
帰省中のAちゃんに誘っていただき
同級生6人でのご飯でした
特に私“元でぶ薬剤師”は女性5人に囲まれての男一人
鼻の下を長くして楽しい時間をいただきました~ (*^.^*)
それぞれに知る同級生情報を知らせ合う50代半ば6人
当然かもしれないが・・・?
「あれ、あの人さ~」 と名前がすぐに出てこない事 しばしば!
“元でぶ薬剤師”は これは健康な範疇の物忘れだな~と
酔っぱらいながらも冷静に見ていました・・・ (><;)
(消化器を元気にして 食べ物から若さの素を吸収できるようにする生薬です。)
f" width="16" height="16" />
でも 今朝は食事を食べただろうか?
・・・とか このメンバーは何の集まりだろうか?
なんてなったら 若年性認知症を疑わなきゃなりませんね!
50代の若年性認知症は 数%と珍しいかもしれませんが
65才以上の認知症は 15%に上るそうです
(脳の柔軟性・若さを保つ脂質 DHA EPA)
現代医学では 認知症治療・予防に効果あるクスリはなく
むしろ苦し紛れに使用されている認知症治療薬の副作用が
大変 問題になっています ( ̄∩ ̄#
“元でぶ薬剤師”がベースとする 漢方医学では
認知症は 「氣虚」と「腎虚」という 未病状態と捉えています
そこには「氣虚」を補う『山薬(サンヤク)』
「腎虚」を補う 『鹿茸(ロクジョウ)』
NGF産生促進の健脳生薬 『羚羊角(レイヨウカク)』
脳の柔軟性・若さを保つ不飽和脂肪酸 『DHA』 『EPA』
がお役に立ちますが・・・
身近な食材では 山芋 や マグロの刺身 などがイイですね~
その話は 次回に・・・
生きとし生けるものは 全てたおやかである
硬直したものは 砕けやすく
力強いものは 転げ落ちる・・・
(by 老子)
漢方道ごとう薬局
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html
漢方道ごとう薬局(漢方相談予約制)
管理薬剤師 : 後藤 孝史(ごとう ゆきひと)
☎ 0137-64-3510
〒049‐31 北海道二海郡八雲町本町221