1976年に漢方薬が保険適用になり39年
残念なことに 哲学なしの漢方処方だけが一人歩きして
病気治しの一種 健康法の一種としてだけ
広まってしまいました感があります
世界に誇る日本の免疫学者・安保徹先生がおっしゃる
「病気を治したけりゃ~ 生き方を直さなきゃ!」
私“元でぶ薬剤師”も 今もう一度 しっかり考えてみようと思います
「漢方薬は 漢方医学の一部」
漢方医学には 漢方薬には 必ず養生法がセットされています
漢方医学の養生法は 倖せに生きる哲学です
「病気治しは クセ直し」
「ダイエットも クセ直し」
“元でぶ薬剤師”が繰り返し お伝えしていることです
あなたの身体は あなたが食べた物で出来ています
あなたの体調不良は あなたの生き方の結果です
頑張り過ぎも 生体生理ではイライラ・怒りと同じです
“元でぶ薬剤師”も 悪いクセを直しを続けて行かなきゃなりません
考え方のクセ 食べ方のクセ 行動のクセ
せっかく漢方医学に出会った人生です
漢方の健康になる養生法を通して
漢方医学の倖せを目指す哲学を 少しでも多く学びたく思います
合気道で一番強い技は
自分を殺しに来た相手と友達になること
( by 塩田 剛三 )
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html
漢方道ごとう薬局(漢方相談予約制)
管理薬剤師 : 後藤 孝史(ごとう ゆきひと)
☎ 0137-64-3510
〒049‐31 北海道二海郡八雲町本町221