私“元でぶ薬剤師”の平熱は36.6度
これから齢とともに少々は下がることはあり得ますが
自分の平熱(体温)を知っておくことは
健康管理にとって大切なことと思います・・・
チャンスを作って
健康管理に役立つ体温のお話もさせて頂きたく思いますが
今日はそんな余裕もなく
相談者さまの職場の体温計を持ち込まれました
どの体温計を信じて良いのか?
どの体温計が使えるのか?
ぜ~んぜん分かんな~い?
・・・とのことで 調剤室からアルコール棒温度計を持ち出し実験
故障していて使えないものは一つだけで
他は使用して問題なさそうです!
ただし 正しい体温の測り方を理解していただき
それぞれの体温計の特徴や能力も知っていただき
カゼやインフルエンザなどの感染症で知りたい体温変化の意味も
しっかり説明を聞いて頂きました
このような事に時間を費やしているから
“貧乏ヒマなし薬剤師”と 口の悪い友人Wに言われるのでしょう~
・・・まいっか!?
全肯定!
我人生全部受け入れる!!
人生はどちらかです
勇気をもって挑むか
棒にふるか
( by ヘレン・ケラー )
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html
漢方道ごとう薬局(漢方相談予約制)
管理薬剤師 : 後藤 孝史(ごとう ゆきひと)
☎ 0137-64-3510
〒049‐31 北海道二海郡八雲町本町221