アメーバ 以前にもこのブログで お話ししたように


『漢方薬』は漢方医学の一部 なのです


                 




同じく漢方医学の一部として『養生』があります


そして 私“元でぶ薬剤師”の考える養生には


①食の養生 


②運動・休養の養生 


③心の養生


の三つがあります






漢方道もとでぶ先生のブログ-五行

ニコニコ 漢方薬をおつくりして手渡す時に必ず


簡単に実行できる養生法をお伝えします


多くは①食の養生なのですが・・・


つい先日 ③心の養生のお話をしていたら



ナゾの人 「そんな事は病院で言われたことがない!」


と受け入れようとしない相談者さまがいました






漢方道もとでぶ先生のブログ



ガーン 神経性胃炎を例にとったり・・・お話ししたのですが


「いいんだ、効く薬をくれれば!!」と言うのみ・・・




あるかないか解らないが?


穏やかに次のチャンスに期待しよう!

現代生理学でも 五臓と五志を結ぶものはあるんです


そう!それが自律神経ですね


次回は漢方医学の養生の話を少し・・・







クローバー 長びく病気の漢方相談は


漢方道ごとう薬局の 私“元でぶ薬剤師”が


しっかり寄り添い 健康へとお導き致します


       電話 0137-64-3510



近道したら  近道に潰される  
             

             ( by 矢沢永吉 )



読者登録してね    ペタしてね


漢方道 
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html


漢方道ごとう薬局(漢方相談予約制)

管理薬剤師 : 後藤 孝史(ごとう ゆきひと)

☎ 0137-64-3510

〒049‐31 北海道二海郡八雲町本町221