ドクロ
 東海道四谷怪談のお岩さん が飲まされた毒


それは 漢方薬に使われる『附子』であるとされている~ 叫び






アップ 『附子』とは キンポゲ科のトリカブトの根茎のことです

サーチ 漢方道ごとう薬局では この生薬見本のほか


製剤化されたものが数種ありますが・・・


漢方では有毒成分のアコニチンを弱めるために


しっかり焙じて使いますが(炮附子) それでも劇薬になる為


近年使われる附子は化学的に毒性を処理したものです(加工附子)








目 これがトリカブトの葉ですが・・・


私“元でぶ薬剤師”は山野で見分ける自信がありません!




サーチ この画像でお分かりのように 区別しにくいのが「ニリンソウ」







ショック!あせる  山野で見ると瓜二つ?


どちらもキンポウゲ科の多年草ですよね~!?








お月見 これが トリカブトの花・・・秋口(or晩夏)に咲きます







ニコニコ 一方 ニリンソウは春に咲きますし


花は白いので “元でぶ薬剤師”でも


唯一 開花時だけは区別がつきます!?




本 2年前の春に函館市内で


ニリンソウと間違えてのトリカブト誤食・死亡事故があったので


浅識な“元でぶ薬剤師”ですが・・・ 


注意喚起になるならと お話しさせて頂きました!?



自身のない知識は避けましたが 


万が一 間違いがありましたら訂正・ご教授お願いいたします



また過去には殺人事件などへの悪用例もありましたので


抽出や加工についての記述も避けました・・・

こんなトリカブトの根 『附子』も使い方によっては


有難い生薬なのですよ~ o(^▽^)o










勝利の女神は 正しいか否かよりも

笑いがあるか


謙虚であるかどうかを重視している


(将棋棋士・永世棋聖  米長邦夫)

読者登録してね  ペタしてね  

漢方道 
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/

健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html