最近テレビを見ていて気付いた
頻尿(オシッコが近い)のお薬のCMが多いことに!
それだけ オシッコの悩みが多いんだなー
この寒い季節 特に今年の寒さでは
「トイレが心配で外出も考えてしまいます・・・」と
ではなぜ寒いと 冷えると ますますトイレが近くなるのか?
覚えてますか?
以前お話しした 夏に太りやすい人の理由の一つ・・・?
体温維持に必要なエネルギー量が少なくなり
エネルギー余剰になるからです!
(動物性生薬・鹿茸)
冬は外気の冷えに負けないように体温を保ちます
そのため エネルギーを使って温めているのです
また身体は蒸気機関車と同じく
水を水蒸気に変えて代謝に利用しています
体温維持のためエネルギー(熱量)不足になり
水蒸気に変われなかった水が 冬には多くなるのです
頻尿にお悩みの方は まず冷え対策とエネルギー対策です
そんな時は 鹿茸がおすすめ
今年のような シバレが厳しい年は更に 紅参がオススメ
その二つからなる 漢方製剤が 「霊鹿参」
1日6カプセルの用法用量にになってますが
1日1~2カプセルの服用でも 頻尿(オシッコが近い)にも
冷えにも役立ち 春の日差しのようなぬくもりを与えてくれます

だって・・・「1日2000mlは水を飲め!」と言われたもの~!?
・・・と言ってた奥様 夏と冬 分けて考えてみましょうよん!
快眠・快便は健康と幸せの基本 お役に立ちます
不眠相談は 12:00~16:00がフリータイムです
宿便・便秘・軟便・下痢のご相談もお気軽に
その他はご予約が必要です(0137-64-3510)
「来たバスに乗れ」
川竹文夫 (ガンの患者学研究所代表)
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会