昨日お話しさせていただいたように
医療機関が中医学(漢方)と西洋医学に分かれているので
台湾では 調剤薬局も2つに分かれているようです
いやいや ドクター自体が
中医師と西洋医師に分かれていると聞きます
ここの訪問させていただいた中医学(漢方)調剤薬局では
漢方道ごとう薬局と全く同じ 台湾No.2のメーカーである
勝昌製薬(台北)のエキス剤のみでしたよ~ん
何か嬉しくなりましたが 私“もとでぶ”の気持ちを
職員の方々に上手く伝えられないのが 悔しかったなー
“もとでぶ”は 今回の台北出張では
西洋医師の医療機関に対応する調剤薬局だけは
訪問できませんでした・・・
ここの薬局などは 中医師を雇い診療所併設の経営のようでした!?
診療所が先なのかなー
不明・・・ “もとでぶ”の語学がついていかない・・・ 言葉の壁!
この中医学(漢方)診療所は ただの通りがかり・・・
無断で写真だけ失礼しました 有難うございました!
台湾(台北)の方々は とっても親切 とっても親日的
感謝!感謝! また いろいろな観点から
「やっぱり 漢方(中医学)ってすごい!!」って思ったなー
この日も気持ちよく眠れたな~ 幸せ~
快眠は健康と幸せの基本 お役に立ちます
不眠相談は 12:00~16:00がフリータイムです
他はご予約が必要です(0137-64-3510)
「倖せに大・小などない あるのは一つの倖せのみ!」
( “もとでぶ” ('-^*)/ )
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html