ニコニコ 台湾にも日本と同じように OTC(大衆薬)の文化があります


近年 日本のOTC(大衆薬)文化は壊滅的・・・


きっと再生は無理でしょう・・・ 国民にとっても大きな損失です


規制緩和・・・?!と叫び 叫び


数年前改正薬事法をゴリ押しさせた張本人の組織(会社)が


この度の 第1類・第2類医薬品ネット販売最高裁判決を


どう感じているのだろう・・・・




漢方道もとでぶ先生のブログ


グー 私たちは? 私はとうに 地べたの中で微生物のように


地域住民と共に生きてゆく覚悟を心に決めているので


この氷河期に 食い合いをしている恐竜カンパニーには興味なし!!





漢方道もとでぶ先生のブログ


むっ ごめんなさい話がそれちゃいました~


台北の薬屋さんを巡ってみると


大きくは日本と同じく 4種の薬屋さんが存在していたように見えました~


一つは 日用品のディスカウント中心の ドラッグストア





漢方道もとでぶ先生のブログ


かお 二つ目は 医療機関に隣接する 門前型の調剤薬局


台湾の場合 医療自体が西洋医学と中医学(漢方)に


ハッキリ別れていますので 


調剤薬局も漢方薬調剤薬局と西洋薬調剤薬局があるようです


この度は唯一 西洋薬調剤薬局だけは行けませんでした





漢方道もとでぶ先生のブログ


えっ 三つ目は OTC(大衆薬)中心の 一般薬局


近年の日本では ほぼ絶滅ですがね~


パンチ! だれの責任だ~ グーむかっ





漢方道もとでぶ先生のブログ


そして四つ目は 漢方道ごとう薬局に最も近い相談型漢方薬局


合格 薬剤師に自分の症状をしっかり伝えて 


ベストな漢方の方剤を作ってもらう専門薬局です





漢方道もとでぶ先生のブログ


目 漢方薬局の中にも 相談型以外に


漢方生薬を調達のお手伝い&アドバイス中心


生薬屋さん?生薬問屋さんに近いお店も存在するのが


日本と違うよね~




いづれにしても 台湾では自分の身体健康は自分で守る


そんな意識が強く 医療費高騰とは無縁だと言われたよ~ん


う~ん 日本でも人任せにしないで 意識改革をしないとね~


ヒツジ まあ~ ゆっくり眠ってから考えよ~う ひらめき電球






ぐぅぐぅ 快眠は健康と幸せの基本 お役に立ちます ニコニコ


不眠相談は 12:00~16:00がフリータイムで


他はご予約が必要です(電話0137-64-3510) 音譜





「倖せに大・小などない あるのは一つの倖せのみ!」

                         

                                    ( “もとでぶ” ('-^*)/ )

ペタしてね


漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html