私“もとでぶ”は小学生の頃 勉強が苦痛だったなー
大人の価値観に合わせて 良い子でいる意味も
社会の仕組みに合わせて 生活する必要も分からなかった
その為だろう 母親はいつも学校に呼び出されていた
一月に一度は学校に来ていたな~
6年生頃 そんな思いも疑問も表現することが面倒になったよん
中学では生徒会長などリーダー役を担うことが多くなったが
そんな役目にも先生方のイメージや理想があるようで・・・
イイ経験をさせて頂いたが “もとでぶ”はやっぱり
過去からのイメージや先生がもつ理想に合わせて役目を全うする気は無かったなー
おやじ薬剤師になった今も メーカーさんにも卸しさんにも媚びる気などない
研究会組織に捧げるものもない・・・
自分が憧れる理想のリーダー像が 漠然とではあるが持っていた
今だに 漢方道ごとう薬局には理想がある
経済社会で今受けている ドラッグストアとは全く違う理想が
医療システムの中に上手く乗った 調剤主体の薬局とは違う理想が
良い悪いではない 必要とする声が多い少ないではない
好きか嫌いかだけなんだけどもねー
*今日30日は営業いたします!
朝9~10時はご漢方相談の予約で埋まっています。
夕方5時には閉店予定ですが 連絡下さるとお待ちいたしますよん!
*大晦日31日は 9~14時の営業予定です!
「うつ」は脳の 栄養素不足 栄養素のかたよりダヨー 治るよ!
漢方道ごとう薬局は 「プチうつ」に悩む方の伴走者です!
一人で苦しまずにネ いい漢方薬と いい栄養素あるんだわ~
善も 悪もあって 人間!
苦も 楽もあって 人生!
(“もとでぶ”)
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会