目 昔の研究会資料から 探し出した ・・・ メガネ


   どうしても 昔の研究会資料そのものを読みたくて!




   ~ 人間はなんのために生きているんだろう? ~




ぼく   


ねえ、ファイントスくん、人間はなんのために生きているんだろう?

  

うちのお父さんを見ていると、毎日毎日仕事ばかりしているけど、

        

仕事はお金をかせぐためににするんでしょ?

        

お金がないと食べるものや着るものも買えないし、

   

いろいろな娯楽もできないし・・・。

    

でもお父さんを見ていると、

     

生きていく為の手段だからやっているはずのことが、


生きていくことそのものになってしまっているような感じがするんだけど・・・。




ファイントス


生きていく手段であったはずのことに、


生きている時間の大半を費やしていることになるよね。


でも、人生は目的と手段をはっきり分けることができないんだよ。


手段であったはずのことが、いつのまにか目的そのものになってしまうことが、


人生のおもしろみなんだよ。




ぼく


手段であったはずのことが目的そのものになってしまうの?


動物は結局は何のためにいきているの?




ファイントス


結局は・・・ 動物は遊ぶために生きているんだよ。


仕事をしてお金をかせぐのも遊ぶためだけど、


その仕事がいきていくそのものになってしまうのは、


仕事が遊びになってしまったということなんだよ。


それはちっとも変なことではなくて、とてもいいことなんだよ。




ぼく


生きる目的は遊ぶことなの? ただ遊ぶためなの?


一生ただ遊んで暮らすなんて、

なんだかつまらないような気がするんだけど・・・。


やっぱり、何かの目的のために努力するほうが充実していると思わない?




ファイントス


世の中の人は「遊ぶ」という言葉を「何もしないでぶらぶらしている」という意味で使うけど、


ぼくのいう「遊ぶ」はそういう意味ではなくて、自分のしたいことをして「楽しむ」ことなんだよ。


もっというと、「そのときやっていることの中だけで完全に満ち足りている状態」とか、


そのときやっていること意外にどんな目的も意味も求める必要がないような状態」のことなの。


つまり、なんのためにでもなく生きている状態だね。




ぼく


そうか、結局動物は「楽しむ」ために生きているのか。

                 

                  < 参考 子どものための哲学対話(講談社) >





本 免疫の勉強の為 その第1回として メモ


動物発生学・単細胞から多細胞への進化を学んでいる最中に

 

講師 中川美典先生から頂いた資料にあったものです


もう9年も前なんだな~ もっと力つけなきゃ あせる









「幸福とは快楽ではない。

  

  それは、ほとんどの場合勝利である。」

             

      (ハリー・エマソン・フォズディック)



ペタしてね



漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html