またまた お役所食堂&社員食堂シリーズ
待ってました~?
待ってないかもと気付きつつ・・・
いっちゃうぞ~このレポート!
暑い!暑い!7月の研究会出張で腹ごしらい
札幌市消防局食堂を目指したー
私“もとでぶ”は徒歩だったが
地下駐車場も使用できるらしい
正面のホールに入ると まず目に付くのは
この年代物のガソリンポンプ車
ガソリンポンプ車と言っても 自走はできず
馬車で引いて ガソリンでポンプを動かすというわけ
このガソリンポンプ車の横の窓口で 番号バッジをもらい
地下へ行くと・・・ あるある 旨そうな食堂が
正午少し前 先客は2~3人
“もとでぶ”は迷うことなく 『119プレート』 600円
因みに ごはん&味噌汁・スープはセルフですよん
A定食 & B定食はこれらが おかわり自由
“もとでぶ”もスープをチョイスして 『119プレート』実食
写真左から・・・ ポテトサラダ・野菜千切り・エビフライ
オムライス・ハンバーグ・缶詰のもも(上)
ハンバーグのデミグラスソースは
濃厚でたっぷりオムライスまでかかっているので
白いごはんのオムライスが イイ感じーと思うよん!
あはは 勿論完食!
このプレートには 何故かこんなものが・・・付いている?
緊急の時 これを持って飛び出すの!?
ちょうど 『119プレート』をがっついている時
地下食堂にも流れる 救急車緊急出動コール
出動先の住所が ここ札幌市消防局とほぼ同じ?
さらにサイレンも聞こえない 署内も騒がしくならない?
これって もしかして業務連絡?隠語放送?
まあいいや~と “もとでぶ”食い意地全開で眺めるは
連れのオーダー 『オムカレー』 500円
これもイイね~
でも気になっているのは 『メガプレート』 600円
そして毎週水曜日は カロリー控え目のヘルシーメニューとして
『ファイヤーマン元気飯』 これも600円だったかなー
イイねー 健康に気を使ってくれる食堂が職場の地下にあるなんて
羨ましいよー お役所&社員食堂って・・・
思いながら外に出て気付いた
あーれ 「アジアン・バー ラマイ」さんの隣の隣だったんだー
「ラマイ」さんと言えば 今年1月のキンタマーニ対決の記事
『歯の浮くようなセリフを
言える人間になりたい!』
( “もとでぶ” ('-^*)/ )
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会