新日本プロレス八雲大会 大盛況 有難うございました
札幌・北見・白老などなどからも来ていただき
1000人近い観衆を楽しませました!
(リングスタッフ到着の数時間前から 会場作りが仲間の一部で行われている)
選手・スタッフ53人も我町八雲に宿泊して・・・
ファンの方も 私“もとでぶ”の知るだけで 30人が宿泊しました・・・
(ここまで仕上げるのを夢見て 今はを流す!)
北海道の田舎町・八雲町で新日本プロレスの大会を開催・・・?
昨年 町職員に相談した時
「本当に実現するのかー 途中で中止になるんじゃないのか!」
・・・と言われた 辛かった
(他の施設より 840のイスとマットを 数人の仲間たちで運ぶ・・・)
プロモーションで来てくれる選手の 出番を探っている時
あるスポーツ少年団に・・・
「ガチンコのスポーツじゃない!○○だろーどうせ。」と言われた
ちょいと辛かった・・・
(トラックの手配も自分たちで・・・田舎を不自由に思われない為)
今年は・・・
昨年、共同主催だった商工会が
一企業の興行には手を貸せないと 断られた!
辛かった・・・仲間に支えられた
(「行くぞっ!」 営業マンも遠慮なく 力仕事をさせる!)
・・・ぎりぎり 八雲町体育協会さんにお願いにいった!
ある後援会に協力する事を条件に 引き受けていただいた
嬉しかった・・・
(作業の合間に リングスタッフのプロの仕事の速さ凄さを知る)
大会当日も 担当営業マンに苦労をかけてしまった
私“もとでぶ”の 力の無さ・・・
悔しくて くやしくて 眠れなかった
(イス並べに目途が付いたころ 応援幕を貼りに2階席に・・・)
新日の営業マンをアウェイのまま帰しちゃいけない
西部劇に出てくる「一部の人間に牛耳られた田舎町」・・・
そんな誤解を持たれちゃいけない!
“もとでぶ”の一味の力を集結したら 今年は何とかなる
(「どうせ好きでやってるんでしょ!」とよく言われる ハイ!)
田舎の不便さ 不自由さなどデメリットがあっても
我ら仲間の力に魅力を感じてもらわなきゃ・・・
新日スタッフの皆さんは
きっと何かの違いを感じてくれているはず
(飲み込んだはずのグチが つい出てしまう・・・情け無い)
選手の皆さんだって・・・スタッフをはじめとする
縁の下の力持ち 影の功労者の活躍に耳を傾けてくれる方がいる
大会後 酔っ払った勢いで 少し内藤さんにグチってしまった
勿論 棚橋チャンピオン や 小島選手をはじめとする
プロモーションの苦労を経験している方は
痛いほど理解してくれている 感謝
(そして翌朝 二日酔いの身体で最終片付け!)
ヒールの選手だって
自分のイメージのプロジュースに邪魔にならなきゃ
プロモーションにも協力してくださるだろうし・・・
勿論 縁の下の力持ち 影の功労者の活躍も理解してくれている
(マットもイスも 数と破損が無いかを確認して返却)
あとは新日本プロレスに限らず
新しい風を受け入れる土壌を 地元に根付かせたい
また 逆の立場に立った時 心して受け入れたい!
有難う 新日本プロレス 有難う 仲間たち
そして今年は 八雲町総合体育館には
良くしていただいたな~! 感謝一杯 有難うございました!
『勇気とは プレッシャーの中で
与えられる恵みである!』
(ヘミングウェイ)
新日本プロレス八雲大会
八雲町総合体育館
7月15日(日)
1000人近くの お客様で大盛り上がりでした
遠くからも多くの方々に来ていただき
感謝で一杯です
ありがとうございます
(2011年7月16日 八雲町総合体育館にて)
棚橋チャンピオン 愛してま~す
小島 聡 選手
(2011年7月16日 八雲町総合体育館にて)
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html