プレゼント ホワイトデイー なんとも日本的習慣になったな~



漢方道もとでぶ先生のブログ (店内撮影許可済)


私“もとでぶ”が 義理バレンタインチョコ のお返しに選んだのは これ!






漢方道もとでぶ先生のブログ


北海道を代表する銘菓「三方六」の柳月さん札幌大丸店





漢方道もとでぶ先生のブログ


旨そうなもの いっぱ~い!  よだれもの キスマーク汗





漢方道もとでぶ先生のブログ


“もとでぶ”も初めての 新商品


北海道ロール 『樺の木(かばのき)』






漢方道もとでぶ先生のブログ


「北の白樺風情そのままに。」 のキャッチフレーズどおり


北海道らしい風情なんじゃないかい 合格





漢方道もとでぶ先生のブログ


目 白樺模様のスポンジは 柳月さんの技だから間違いない!


中は「ソフトクリームのような」 と表現されるとおり


濃厚ミルククリームでカスタードクリームを包み込んだ贅沢さだよん グッド!





漢方道もとでぶ先生のブログ


この北海道ロール 『樺の木(かばのき)』


バレンタインの義理バレンタインチョコ のお返しに4本購入


1本は 我家の“なんでもええ養士”にだから


“もとでぶ”の 口に入るのも計算済っさ にひひ






漢方道もとでぶ先生のブログ


ひらめき電球 そして次女“もとさる”には これ!同じく柳月さんの 『ウネ』


チョコとホワイトチョコのストライプ・・・ 


春の畑の雪解けをイメージしたそうです ・・・それで 『ウネ』


中には特製イチゴジャム とっても旨くて柔らかい


ハッハハハ 計算どおり“もとでぶ”の口にも1個・・・


叫び ちなみに『ウネ』は 春の限定品かも?


柳月さんイイわ~ その良さが一番わかるのは 右下矢印こちらの記事









「一日一回 よろこぼう。」  (五木 寛之)


“もとでぶ”が言う 「幸せ感じ上手」と共通している部分がある?



漢方道もとでぶ先生のブログ



少し前まで 「春なんて来るのだろうか?」 と思っていたが


「もうすぐ 春だべさー 音譜」 


  


       ~お知らせ~



  第7回 漢方道ごとう薬局 健康のつどい


  テーマ : ~ 検査数値の見方 ~


  日時  : 3月17日(土)  午後1:30~3:00


  特別講師 : 平越 純 先生   (検査試薬のトップメーカー日水製薬㈱)


          (参加無料 定員あり)


  会場&連絡先 : 漢方道ごとう薬局  電話0137-64-3510



ペタしてね


漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html