雪 猛吹雪の先日の連休・・・急に思い立ち ひらめき電球


丸テーブルを探しに長万部のリサイクルショップに出かけた 車


勿論それだけで この猛吹雪に出かける気にもなれず


我家の“なんでもええ養士”&長男“2本足パンダ”を誘ったよん!





漢方道もとでぶ先生のブログ (走行中の助手席から叫び撮影)


しぶる2人のエサに使ったのは 


長万部物産センターさんの「かにめしバイキング」だよ~ん


先輩ブロガーのウェイブさん の先月の記事を見ててから


久々に行きたいナー・・・ と思っていたのでいいタイミング


ドクロ でもこの猛吹雪 最悪のタイミング あせる





漢方道もとでぶ先生のブログ


いつもより1.5倍の時間をかけて慎重に運転して


見えた! 歓迎カニさん かに座  着いたやっと 汗  





漢方道もとでぶ先生のブログ (内外撮影許可済)


吹雪が収まった瞬間を見逃さず  カメラ撮影OK


2年振りかなー?


以前は バイキング1人 880円  ドリンクバー付 980円だったが


今回は 「バイキング1人 980円でーす!」 って感じ


当然 ドリンク付? って人が圧倒的で変わったのかなー ニコニコ






漢方道もとでぶ先生のブログ


ラブラブ 店内広々 勧められた薪ストーブの近くに陣取り


私“もとでぶ”一人は 勝手に戦闘モード・・・ベルカーン!





漢方道もとでぶ先生のブログ


先輩ブロガーのウェイブさん にコメントさせてもらったとおり 


ここ長万部物産センターさんの「かにめしバイキング」はご飯ものからいくべしビックリマーク


980円のバイキングで 長万部のかにめしが 食べ放題だよ~


以前は しゃけめしもあったなー これも合格だったのにー





漢方道もとでぶ先生のブログ


まあー めしもの以外はありきたりカナー 割り箸






漢方道もとでぶ先生のブログ


さあ 1回戦目 ベルカーン!


この時 連れの2人は薪ストーブを背中に すでに頂いていた


”もとでぶ”も 薪ストーブの炎を見ながら かにめしをおかわり!






漢方道もとでぶ先生のブログ


2回戦目の対戦相手を選びに行ったら お蕎麦があった


麺を温め 温か汁をかけていたら・・・・ 


出来立てのチャーハンが出てきたよん


チャーハンマンが目覚めた 目





漢方道もとでぶ先生のブログ


かにめし2膳 の後の2回戦目は炭水化物のオンパレード 音譜






漢方道もとでぶ先生のブログ


カレーライスも・・・なんだろう  ホタテのほか 鰹節? う~ん なんだろう !?


よく煮込まれていて いいんじゃない 


白身魚のフライをのせて食べても イイわー グッド!





漢方道もとでぶ先生のブログ


実は 超めずらしく この日は夜中3時半までヘベレケにビールお酒飲んでいたし


連れの2人も 冷たい視線で見ているので このへんでピリオード.


“なんでもええ養士”&長男“2本足パンダ”は一言 


コーヒー ここで ケーキがあると OKなんだがナー!」






漢方道もとでぶ先生のブログ


お腹の空き領域60%のまま 店内からの連絡通路を利用し


おとなりへ物産品をチェックしに 目





漢方道もとでぶ先生のブログ


夜中3時半の怨念か メスのヒグマがお酒を持って迎えてくれた


物産コーナーは広いけれど 


よーく見るとサーカステントのような 特大テントで気温は外と同じ雪の結晶


早々に失礼したよ~ん!









「考えるな 感じろ!」 (ブルース・リー)


知識や情報が全て正しいとは限らない・・・


自分の身体と本能の声に耳を傾けよう と思う!




漢方道もとでぶ先生のブログ


棚橋 弘至 選手 愛してま~す ビックリマーク


身体のメンテと 頑張り続けた心の休養&充電をして


春には 復活です 待ってます!






ペタしてね


漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html