先月の31日間で 気温がプラスに達したのは 


21日(土)の日中だけだったらしい ドクロ


私“もとでぶ”は その一時を無駄にしなかった 右下矢印その記事こちら






漢方道もとでぶ先生のブログ


雪の結晶 そんな寒さの為か 1週間後の日曜日・・・以前 親が住んでいて


今は貸家にしている家が・・・・なんと下水道管が完全凍結 叫び


20年間で初めてのこと  う~ん確かに寒風の通り道 


さらに100mmの管とはいえ パンチ! むき出し


どうにかせねばあせる ・・・とせっかくの休日は


知り合いの設備屋さんと -7~8℃の屋外で一日中 修理仕事






漢方道もとでぶ先生のブログ


タオルケットを巻いて熱湯かけて温シップ・・・でも解けそうもない


「焼け石に水」  「寒空にお湯」 「“もとでぶ”の胃に一人前」


設備屋さん ドンッ業務用強力ドライヤーで塩ビ管を焦がさないようにヒートアップ


“もとでぶ” : 「ひらめき電球一度 管を切ってしまおう・・・手裏剣 」






漢方道もとでぶ先生のブログ  


ドクロ 上を切ったら重みで下が折れてしまった・・・


ヒエ~ これほどとはー 完全凍結 雪の結晶






漢方道もとでぶ先生のブログ


目 こ~んな感じ・・・氷が直径100mm×2.5mの円柱状


やっぱり 解氷は無理だったんじゃないかい!






漢方道もとでぶ先生のブログ


切断部分前後の凍結を 設備屋さんに確認してもらい


このように 新しい 塩ビ管で接続 OK






漢方道もとでぶ先生のブログ


   そんな中 設備屋さん以外に 解氷の方法がないか相談に行った


   電気屋さんのニャンコです・・・ 羨ましい!温かいお部屋でぬくぬく 


   コピー機の横でタオルをかけてのんびりです・・・この日の ほっ!




保温ガード部材は 日曜日で手に入らなかったので


1~2日中に巻いてもらうように設備屋さんに頼み・・・ 


ニコニコ“もとでぶ” : 「今日のところは 2階の水まわりは使わないでね。」


かお借主様 : 「1階があるので大丈夫です。」






漢方道もとでぶ先生のブログ

ひどい寒さと雪だ 雪の結晶氷河期突入・・・ウソだろ~


あと3週間の辛抱だよ きっと春は来るよ


2日後には ご覧のとおり しっかり修理&対策 OK


”もとでぶ”の休日は こうして暮れていきました ふ~ チョキ









「考えるな 感じろ!」 (ブルース・リー)


知識や情報が全て正しいとは限らない・・・


自分の身体と本能の声に耳を傾けよう と思う!


漢方道もとでぶ先生のブログ

祝日新日本プロレス 40th  50周年目指し突っ走ろう!


新体制でも 現場は現場で頑張ろう・・・


応援しているよ 陰の功労者たち・・・ 頼もしいスタッフの方々よ メラメラ


そして 所属選手たちも 一番の自己表現の場はリング上だ・・・ ドンッ 


全国各地に 心熱いファンが待ってるぞ~ グー


地方大会がなくなりませんよーに!



ペタしてね


漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html