土曜日 溜まった雪を融雪溝に入れる作業を恒例としている
降雪の多かった朝には 融雪溝に雪を入れたいのだが
それは近隣の全ての会社・お店みんな同じこと・・・融雪溝が一杯になる
融雪溝・・・ビミョ~!?
それでも先週の土曜日は 気温が上がったし
ちょっと時間が出来たので 午後の営業中にガンバッタ
気温が上がっているうちに 投入口を掘り出さなければ・・・
掘り出せない! 投入口が開かない! ・・・と言う事がよくある
開いた! しかも 土曜日の午後・・・
だれも融雪作業をしていない チャンス
この口・・・いや! 投入口は恐ろしいフードファイターなのだ~
この画像の量なら3~4杯はいける 「俺のお腹は 宇宙だ~!」
ご覧のとおり どんどん吸い込まれていく
どこかで見たような恐ろしい食欲・・・
この量を4杯 吸い込んでもらい 今日のところ としよう!
もう入らないし・・・満足一杯 腹一杯
スッキリしたよ~ん ヤッパーきれいでしょう
あとは しっかり後始末して危険が無いようにするよん
どうですかー 頑張って きれいになりましたでしょう
でも この作業の時間がなかなか作れない ビミョ~
融雪溝が造られる前は 定期的に夜仕事の後で雪だしすると
排雪してくれたんだけどなー
投雪中 の看板を立てて 車にはねられないように
自分の身は自分で守らねば
そう 私“もとでぶ”の本業は 横断歩道雪かき人でした~ホント!
「千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす」
(宮本武蔵)
“もとでぶ”の漢方の道も ゴールは難しいなー
まあ 行ける所までいてみよう
新日本プロレス 40th 50周年目指し突っ走ろう!
11times IWGP チャンピオン
棚橋弘至 選手 愛してま~す
2011年度 プロレス大賞MVP獲得 おめでとう!
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会