9日の夜 長男“2本足” 18回目のバースデイと合格祝いで
たらふく食べ ガッツリ
飲んだ 私“もとでぶ”
満月の前夜・・・吸収力はピークだと言うのに!
サプライズで 次女“もとさる”15才は 二つのケーキを作った
一つは合格祝い 一つは誕生日祝い
料理は絶対 長男“2本足”のほうが 上手なので
“もとさる”は 緊張して作ったのかなー
キゲン良く 旨そうに食ってたけど!
この 「いちごサンタ」は “もとさる”が小学生の時 編み出した傑作
ブログを見てくださっている皆さんも 真似してみてネ
~そして 翌朝 そう昨日の朝のこと~
“2本足”は 我家で一番大きなフォークを持ち出し
朝から バースデイケーキのホール食いを始めた!
「う・う・う・・・誰に似たのだ~」
うん!なかなか 旨そ~う
ココアスポンジなんだー
“2本足”よ あきて残さないかなー
妹から兄への バースデイを 横取りできないし
おお~ 本当に朝っぱらから ワンホール食っちゃうぞー コイツ!
最後の一口・・・ あ・あ~本当にホントー
食っちゃったー
満足したか “2本足”よ
よくぞ 親の視線も気にせず 完食したものよ
なかなかの神経だ~
前夜も ケーキはまだ頂いていなかった “もとでぶ”は
最後のチャンス こちらの合格祝いケーキを頂こう
「お~い 落としてー お願い!」
『中枢は末梢の奴隷』 (養老孟司)・・・これも名言と思う
これを体感している方々も 多いですねキット・・・
イチローが 試合に臨む何時間も前から
毎回 同じものを食べ 同じ行動で集中力を高めていくのも
自分の脳(中枢)をコントロールする試みだろう!?
新日本プロレスの選手も 毎日のトレーニングや試合前のアップにより
チャンピオン脳に ファイター脳に 悪役脳になっていく!
燃えろ 新日本プロレス
愛してま~す 棚橋チャンピオン!!
棚橋 弘至 選手 IWGP V10 おめでとう!
大相撲の立会い前のお決まり動作も
そんな役割もあるのかも知れない
今の寒い季節 何をするのも おっくうに思う人もいるが・・・そんな時
スポーツトレーニングも とりあえず身体を動かす・・・
学習なども とりあえず机周りを片付ける 必要な書物を整える・・・
脳(中枢)・やる気・愉しみは 後からついてくる
どうしても アイドリングもしない脳には 新日本プロレスの試合を見せよう
きっと熱いものが 中枢も末梢も温めてくれるぞ~
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html