デカ盛り初級者の 私“もとでぶ”は 山から下りてきたクマのように


美味しいお店さん 満腹になるお店さんを探して ウロウロ・・・ 足あと


ネット上を含め 多くの上級者の先輩たちの経験を頂き


楽しくお腹を満たしていますよ~ん!






漢方道もとでぶ先生のブログ


研究会を終えた 2日前の12月5日 “もとでぶ”は


満腹を求めさまようはずだったが・・・ 札幌は猛吹雪!


偶然の満腹店との出会いは あきらめ・・・宿泊ホテル近くの


「ビバ!スパゲティー 富士山富士山(フジヤマ)」へ 飛び込んだー







漢方道もとでぶ先生のブログ


狸小路1丁目から 2丁目をのぞむ信号のすぐ左手角に


ナポリタン¥500 の看板 目






漢方道もとでぶ先生のブログ


おとなりは 「土鍋ハンバーグ 北斗星」さん 星空


こちらも 有名人気店だね~







漢方道もとでぶ先生のブログ

(シェフ長さん、快く撮影許可ありがとう!)



さあ いざ出陣!


目指すは 迷わず チョモランマ アップ






漢方道もとでぶ先生のブログ


麺の量に迷いはないが グッド!


懐かしのナポリタンにするかと・・・一瞬迷った


しかし 吹雪の日は 魚編に雪・・・ タラコにかぎる!


パンチ! ワケ解かんねー むかっ バシッ パンチ!






漢方道もとでぶ先生のブログ


見て見てー ちゃんと計量するんだよー 1000g


1000gって 1Kgだよねー これ食ったら1Kg太るのー?


なんだか お腹がなるねー ♪♪ ラブラブ   待ちきれないわー クラッカー






漢方道もとでぶ先生のブログ


食欲を目覚めさせる 手際の良いフライパンの音・・・シャカ シャカ 音譜


朝食は ホテルのバイキングでしっかり頂いたのだが


このなんとも言えない 店内の旨そうな匂いで 


唾液ドバドバ汗 胸はワクワク ドキドキ






漢方道もとでぶ先生のブログ


おっ きたきたー 叫び


たらこスパゲティー(チョモランマ1000g)






漢方道もとでぶ先生のブログ


早食いは 苦手な “もとでぶ”・・・キット たぶん?


フードファイト 開始 カ~ン ベル





漢方道もとでぶ先生のブログ


まずは 塩味の麺を味わうため たらこはそお~っとしておいて・・・


丁度良い塩加減で なかなか旨いね~ ニコニコ






漢方道もとでぶ先生のブログ


麺は情報とおり あくまでソフト どちらかと言うとおふくろの味


“もとでぶ”は 好きだわ~ 合格


基本の味を しっかり味わったので そろそろ行くかー  た・ら・こ!






漢方道もとでぶ先生のブログ


まぜまぜ  さらに良~く混ぜて  うん!!


麺の湯気で たらこ下の海苔さんが固まって ほぐれない麺に混ざらない あせる


これが咽に負担となるか? などと心配するような量でもないかー


うん たらスパ 旨いわ~


心地よい 量加減でお腹の予備領域が開くこともなく 


空腹がすこしづつ満たされていく 幸せ グッド!







漢方道もとでぶ先生のブログ


心地よく味わって おいしく頂くことができて 


完食のあと麦茶でノンビリして


気付いて時計を見ると 腕時計20分が経過していたよん


たらスパ・・・チョモランマで ¥1250 安くはないかなー?


お腹の空き領域35%くらいで 終了!ごちそうさま~ ニコニコ






漢方道もとでぶ先生のブログ


学生時代なら レギュラーと納豆とサービスライスで


おかわりだっただろうなー


次回は 半額クーポンでもゲットして


ナポリタンでチョモランマに決まりだよ~ん ビックリマーク







漢方道もとでぶ先生のブログ


その時も このポイントカード捺してくれるのかなー


なんて考える幸せ者の “もとでぶ” でした! 笑ってください にひひ









『中枢は末梢の奴隷』 (養老孟司)・・・これも名言と思う グッド!


これを体感している方々も 多いですねキット・・・


イチローが 試合に臨む何時間も前から 


毎回 同じものを食べ 同じ行動で集中力を高めていくのも


自分の脳(中枢)をコントロールする試みだろう!?


新日本プロレスの選手も 毎日のトレーニングや試合前のアップにより


チャンピオン脳に ファイター脳に 悪役脳になっていく!


 メラメラ 燃えろ  新日本プロレス メラメラ


愛してま~す 棚橋チャンピオン!!


棚橋 弘至 選手 IWGP V10 おめでとう~ 



漢方道もとでぶ先生のブログ


大相撲の立会い前のお決まり動作も 


そんな役割もあるのかも知れない!?


今の寒い季節 何をするのも おっくうに思う人もいるが・・・そんな時


スポーツトレーニングも  とりあえず身体を動かす・・・


学習なども とりあえず机周りを片付ける 必要な書物を整える・・・


脳(中枢)・やる気・愉しみは 後からついてくる


どうしても アイドリングもしない脳には 新日本プロレスの試合を見せよう


 ドンッ きっと熱いものが 中枢も末梢も温めてくれるぞ ドンッ




ペタしてね



漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html