日曜日は 久々にゆっくり出来た 私“もとでぶ”は
お年寄りのように早起きして いつもの日課をこなし
鶏舎の冬支度と庭木の剪定で遊ばせてもらった
以前は手間のかかっていた 鶏舎の冬支度も
今は簡単に済むように 鶏舎改造もすすんだよ~ん!
先ずは 鶏たちを外に出して・・・冬支度にとりかかる
今は この開放式平飼い鶏舎のほんの一部に
ビニールを張るだけ~!
10年前に比べると 楽ち~ん
晩秋の落ち葉も しみじみして好きだけどもねー
でも もう一夜にして雪景色になるのが 迫っている
鶏舎の冬支度も 簡単に済んじゃう今は
冬囲いもしない庭木たちの負担が少なくなるかなーと
知識無いまま 自己流・勝手気ままに剪定
だいだい こんな晩秋初冬に切っちゃてイイのかなー?
でも 雪の重みが少しでも和らぐなら・・・
まあ いっかー いいかげんは いい加減
以前とは違い 今は真冬仕様でもこう
天気のよい日は 開放的にネットをはずせるよ~ん
・・・でっ 天候が崩れる予報の 昨日の朝はこんなかんじ
あはっはっはー・・・ やってて良かった冬支度
今朝はこんなだもー
でもでも 自然卵用の「ごとうもみじ」鶏は 元気一杯
烏骨鶏(ウコッケイ)はどうかと言うと
やっぱり元気一杯
この小屋作りの記事も こちらから
覗いてね!
今朝の こんな状況でも 元気元気・・・!
10年以上 開放式鶏舎で世代交代してきた
我家の烏骨鶏(ウコッケイ)たちだもの・・・
今年最後のヒヨコも こ~んなだよん
そうそう H23年度鶏の飼養羽数等調査票も提出したし・・・
今年は あと冬に耐え 冬を遊ぶだけだねー
“もとでぶ”の仕事がもう一つ
最後の畑始末がもう少し残ってました
「カッコイイとは、 こういうことさ」 (映画「紅の豚」のキャッチコピー)
という名言があるけど・・・
新日本プロレスには
言葉を使わずに これを表現している人たちがいる
燃えろ 新日本プロレス
愛してま~す 棚橋チャンピオン!!
期待してま~す 小島選手 真壁選手 後藤選手・・・
応援してま~す 中邑選手 鈴木選手 内藤選手・・・
相手の力・思い・歴史までも受け入れて、耐えて、堪えて
その上で、自分の力をぶつけていく・・・
それが出来る自分を、身体をつくり続ける・・・カッコイイ
もっともっと身近にも カッコイイ人はいるよ きっと!
カッコイイ人の本質をマネよう 自分もカッコイイ人になる為にネ
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html