2週続きの札幌出張・・・しかも2日で三連荘
いつものJRだと往復交通費、1万2千円のところ
高速バスだと往復6700円!
交通費節減には ナイス
全指定でいろいろ配慮してくれ・・・基本、独立シートの3列
勿論、トイレ・TV・スリッパ・ひざ掛け・・・付き
通常JRの私“もとでぶ”でも、何度も利用させてもらってま~す
冬は気象状況で遅れることもあるが、今時季は大丈夫・・・?
ところが、12号 ゆ~っくり接近・・・
「行きはよいよい、帰りはこわい。」とは、なりませんよーに
途中、有珠サービスエリアでの休憩では
嵐の前の静けさ・・・でこ~んな感じ
寒くも無く、風も無く・・・わずかに雲だけがの予兆か?
有珠・伊達といえば・・・
「びっくりドンキー」で知られる「株式会社アレフ」の子会社
「株式会社 牧家」の地元なので 『牧家の』を堪能
う~ん、濃厚でありながら クセがない!
自然派ミルクを使用しながら 牛乳くさくない・・・
この辺で高速を降りると、伊達の道の駅がすぐそこ
そこには、北海道でも2店しかない『洋麺茶屋 牧家』がある
ここでしか味わえない パスタとピザ が癖になるよ~ん
行きはよいよい・・・無事、メインの目的地・札幌エルプラザに到着!
さあ、スペシャル酵素・○オリ酵華 の
有用性も含め、貴重で最新の学会発表も聞ける・・・
楽しみだ~
勿論、OE研究会で発酵の基礎知識の勉強
微生物と生薬・野菜の勉強
微生物・発酵の医薬品や健康への応用についてを
大高酵素㈱ 研究室室長 岡田 秀紀 先生に
しっかり詳しく繰り返し繰り返し、教えていただいた
これでまた、スペシャル酵素・ク○リ酵華の素晴らしさを伝えられるぞ!
他の2つの研究会のうち、同日の研究会は時間的に辛くキャンセル
前日の研究会はしっかり出席いました
3日間、しっかりに降られ続け・・・帰りはピークに
たいした 牛歩作戦だぜ、12号
「行きはよいよい、帰りはこわい。」
行きと同じ有珠サービスエリアでは
バスから降りるのも辛い風で、こ~んな感じ
サービスエリア展望台には、誰一人いなく屋上は閉鎖していたよ~ん
当然当然、 安全第一
ここまで上がってくる奴もいねーだろ
あっ!いた “もとでぶ”が一匹
森町の産業展をやっていた
北海道南部の仲間としては
ちゃんと、見ていかなくては
でも、12号ちゃんの足は、ゆ~っくりのまま
無事、スペシャル酵素・クオ○酵華の勉強
甲状腺の勉強 ・ 微生物が作り出す糖や有用物質
の勉強ができたからイイかー
高速バス・はこだて号のドライバーさん 「お疲れ様でした」
棚橋チャンピオンは今、メキシコ遠征だけども
TVで会えるし、カッケーぞ
燃えるぞ!勇気出るぞ!
棚橋 弘至 選手 愛してまーす!
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html